コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

確定申告

  1. HOME
  2. 確定申告
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 hayashitomonori 試行錯誤

処理の流れを記憶して効率化する!
意味内容と処理の手続きをセットでイメージする!

12月以降の年末調整、1月の法定調書や給与支払報告書・源泉徴収票、 償却資産税、さらに確定申告と続きます。 1年経ってみたら、すっかり忘れているかも(笑)。 「(笑)」ばかりでは残念なので、フォローがおすすめです。 手続 […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 hayashitomonori TAX

経費の計上漏れの原因とは?
会計処理改善のポイントがみつかる!

事業の税金では経費は見逃せない対象です。 一方で、計上漏れや後で気づくことはよくあります。 申告直前でのもたつきや申告後に冷汗をかかない といった対策もしておきたいですね。 経費の漏れ 慌てる、冷汗、再計算!? 個人でも […]

2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 hayashitomonori TAX

経費と控除の見分け方とは?
どこから何を差し引くのか?

初歩的な問題のはずですが、サクッと答えられますか? ポイントは以下のとおりです。 個別の対象が経費と控除どちらか覚えるのではなく、 どこから何を差し引くのか? もうちょっとことばを補います。 経費と控除 準備でつまづく! […]

2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 hayashitomonori TAX

決算は処理さえできればOKか?
次期以降がみえていますか?

OKでしょ!?、と言いたくなりますね(笑)。 決算の後には税務申告も控えています。 とはいえ、グッとこらえるときがあります。 決算の始末 入力完了の罠 目前にある仕事の山が片付くとホッとします。 たとえば、会計ソフトへの […]

2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.5 電子申告
手書き・書面申告から卒業

確定申告の期限は3月なので「卒業」と重なりますね。 電子申告は1月からもスタートできるのでおすすめです。 電子申告 徒労感無しで申告 確定申告というと、電卓でカタカタと集計処理の光景 といった印象かもしれません。 個人事 […]

2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.3 消費税
赤字でも納税!?

消費税は導入以前から制度の変更の都度話題になります。 生活に身近な税金なので当然かも知れません。 他方、事業者目線では所得税・法人税以上に悩ましい といった仕組みの税目です。 事業者泣かせ 同じ税金の違う話題 消費税は毎 […]

2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.2 決算
何が目的で、何をやっているのか?

「決算」から「クリアランスセール」が連想できるくらい(笑) といった方が世の中の大半です 大事なイベントのようだとは推測できても、何が目的で、 何をやっているのか?、ブラックボックスかもしれません。 経営者以外の方にも関 […]

2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.1 所得税
さっぱりわからないから脱皮する!

「納税の義務」も「確定申告」も「所得税」も知っているが 実際にはよくわからない方は多いはずです。 歳を重ねるほど他人には聞きづらくなるかもしれません。 とりあえず知ったかぶりできるほどの超入門がおすすめです。 超入門所得 […]

2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 hayashitomonori TAX

掃除を忘れても棚卸は忘れない!
今年の利益は期末で決定します!

掃除はなぜか「大」がついたりします。 棚卸は月次でも年次でもスッピンの表記だったりします。 厚化粧の粉飾では困りものですが(笑)。 棚卸を忘れない 利益は在庫の確定で決まる! 事業経営は売上などの収入、商品などの仕入や経 […]

2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 hayashitomonori TAX

家のエンディングノートは税金で補完!
活かし方としまい方は複数形!

エンディングノートの対象は特定の個人、人です。 ただし、「家」を対象にするノートもあります。 背後に複数の税金の存在があることに留意です。 家のエンディング 国交省もプロデュース!? 「エンディングノート」はアナログ・デ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 49
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP