買い物で失敗しないコツとは?

ガンガン稼いで買い物での失敗を無視する
という力攻めもありかもしれません(笑)。

買い物で失敗 年末の定番「買ってよかったもの」

いつの頃から定着したか定かではありませんが、
ウェブ上での年末の定番規格があります。

ブロガーやユーチューバーがその年ごとの「買ってよかったもの」
を公開しています。

自分の知らない商品や製品を知るきっかけになります。

自分はノーマルで偏りがない選択をしていると思っていても
それなりに偏っているのかと気づいたりします。

「買ってよかったもの」の類似の情報発信では、
「後悔したもの」や「失敗したもの」があります。

「よかったもの」に比べるとマイナーですが、
失敗や損失を防ぐ点では魅力もあります。

買い物で失敗 予算・締め切り・代替

買い物ではアタリ・ハズレがあります。

常にアタリとはいきません。

私はショッピングのセンスや直感がパッとしません(笑)。

さらに散財できる余裕もありません(笑)。

必然的にハズレ、失敗を減らすことに関心が集中します。

1年間の家計簿を眺めると、使った金額だけでなく
どう使ったかを振り返ることにもなります。

私が買い物するときに留意しているのは、

  • 予算
  • 締め切り
  • 代替

といった制約や視点です。

「予算」は言うまでもありません(笑)。

「締め切り」はちょっとわかりにくい制約かもしれません。

購入するときの動機が曖昧だったり、願望が先行しがちだと
購入以前の逡巡で意外に時間を浪費します。

購入の動機が曖昧で決断できないのであれば、
一旦購入を見送るという選択肢もありえます。

「代替(だいたい・だいがえ)」も買い物でのハズレを減らす視点で
有効です。

目立つ宣伝や広告の影響をストレートに受けないためにも
類似や同等での商品や製品、サービスを検討します。

本当に欲しい商品や製品やサービスをはっきりさせるためにも、
あえてマイナーな選択肢をとりあげています。

買い物で失敗 あれっ、節税は!?

買い物で失敗しない、ハズレを選ばないことを紹介しました。

何か足りないのでは?、と思われるかもしれん。

たとえば、節税(笑)。

年末や年度末になると節税対策と称して消耗品や固定資産の購入
といった「節税」対策が話題になります。

しかし、そうした「節税」を狙った買い物は、

  • 実態は課税の繰り延べ(先送り)
  • 手元資金の流出
  • 経営や投資判断のミス

といった残念な結果につながりかねません。

買い物でのアタリと「節税は、購入の結果つながるかもしれません。

しかし、買い物と節税をストレートにつなげる発想は、
上記の残念な結果に気づかないほどの失敗になりえます。

試行錯誤の末の買い物でもハズレ、失敗はあります。

とはいえ、無為無策での散財の結果でのハズレとは違って
妥協や折り合いがつきます。

買い物での失敗を減らす試行錯誤はできそうな課題です。

 

蛇足
「福袋」を楽しめない性格です(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼