自分でやる経理の的をはずさない!
入力や集計だけでは的はずれ!?

ミスや誤解は後でリカバリーできます。

とはいえ、気付かない的はずれは放置されます。

リカバリーは自動的には始まりません。

狙いを定めることが優先です。

夜の鼓門(金沢市)

的を射る 前向きな姿勢は歓迎だが…

「自分がやらなきゃ!」と「誰かやってくれないかなぁ?」
という思いは常に競り合っています。

前者>後者、という結果に至るまでグズグズします(笑)。

たとえば、経理処理。

売上でも経費でも、あるいは給与や税金の支払でも、
取引先があるので放置できません。

「丸投げ」も選択肢ですが、処理も判断も後手に回りがち
と残念な面があります。

一方、「自分でやる」であれば、能動的であり、
先手が打てそうな印象です。

とはいえ、必ず的を射ているとは言い切れません。

的を射る 入力と集計という誤解

経理処理は、

  • パソコンや会計ソフトのツールを利用して、
  • 入力や集計の機械的な作業を行う

と地味な事務処理の印象が強そうです。

伝票やスタンプ、電卓を使用していた時代であれば、
事務処理も大きな負担でした。

パソコンや会計ソフトとツールが置き換わると、
処理の負担も変化しました。

銀行データの利用、Excelからのインポート、クラウド会計、
AI-OCRと入力の負担は減らすことができます。

集計に至っては転記も含めて自動化が前提です。

経理処理を「自分でやる!」と意気込んでいる方には
肩すかしを食った印象かもしれません。

経理処理の的を逃しているのかもしれません。

的を射る 的の大きさ・距離・数は?

経理処理の的のとらえ方の解像度を上げることがおすすめです

  • 帳簿の作成
  • 税務申告

上記をも経理処理の的です。

ただし、的は上記だけに限定されていません。

  • 売上や経費の管理
  • 売掛金の回収
  • 利益率の管理
  • 資金繰りの管理 etc

経営の判断や行動の裏付けを早く・正確に知る
といった大きな的があります。

事業の規模や業態次第で力の入れ具合や優先順位は変わります

経営の状況が固定化され続けるとは言えません。

経営状況の変化や状況に応じて、経理処理の的も変化します

あるいは経理担当者の交代も経理体制の変化になります

特定のベテランに任せきり、頼り切りだった場合、
交代時に経理処理の見直しも必要です。

経理処理を「自分がやらなきゃ!」という姿勢はポジティブですが、
必ず達成できるとは限りません。

サポーターが有効になることもあります。

外部の税理士と協働で経理処理を見直してみると、
新しい発見につながるかもしれません。

 

蛇足
アイキャッチ画像は金沢駅東口の「鼓門」です。
平日20時頃でしたが、外国からの観光客が多数みられました。
家族連れも多く感じられました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金