これって生活用動産なので申告不要か?
抽象化や分類が必要な理由とは?

年末になってくると、待ってましたと言わんばかりに
事細かな税務相談が増えます。

個別具体的な判断や対応が必要にはなるものの、
一歩引いた目線も有効になります。

これって? あれもこれも?

事業の都合で定期的に税務会計での面談しているお客様であれば、
疑問点がある都度、お問い合わせいただいています。

疑問を抱え続けることも負担なので、早めの解決が有効になります。

他方、普段は税理士と接点がない方の場合、

  • 見て見ぬふりをする
  • ウェブや本で調べる
  • 何らかの機会に一挙に問い合わせる(笑)

といった選択肢があるようです。

秋から冬にかけての税務相談会なども「何らかの機会」なので、
年初からの疑問を一挙に持ち込む方がみられます。

これって? 生活用動産と税金

事業をされていない方であっても家や土地、株式の売却であれば
所得税の負担があることは予想できます。

他方、不動産や金融資産といった高額での取引とは異なり、
生活に身近なものの売却との税負担はわかりにくい印象です。

当事者目線では、具体的な売却した対象が気がかりとなります。

個別の売却対象を把握しておくことは大切ですが、
生活用動産」という分類の理解がおすすめです。

生活用動産とは、

  • 家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服など
  • 「通常」は売却しても所得税(譲渡所得)が課税されない

といった「生活に必要な」動産です。

リサイクルショップや車の下取りでの売却に税金がかからない
といった理解で済みそうです。

一方で、「通常」や「生活に必要な」といった文言が曲者です(笑)

例外、税金の申告や負担を連想する必要があります。

生活用動産といっても、

  • 貴金属や宝石、書画、骨とうなどで
  • 1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡

という場合は申告の対象となります。

仕事や生活用の車ではなく、趣味で所有している高級車などの売却は
申告や税金の負担を想定することになります。

これって? 抽象化と分類

税金の仕組みは公平・中立・簡素を目指しているとは言うものの、
現実には複雑です(泣)。

取引に対する課税上の問題には一つ一つ判断が必要です。

一方で、個別の問題に飲み込まれないように抽象化や分類が有効です

生活用動産はとっつきにくい印象がありますが、理解しておけば、
個別の問題に振り回されずに済みます。

生活用動産の売却と所得税の関連では、

  • 特定のプラットフォームの利用ではなく、
  • 事業性に着目しておく

といった抽象的な留意点もあります。

「メルカリ」での売却だから所得税の対象外…?、ではなく、
取引の継続などの事業性が判断の基準となります。

具体的な問題と抽象化して分類した見方があることがわかると、
判断の見通しが立てやすくなります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は出先の公園で撮影しました。
寒さが強まると乾いた落ち葉が一気に増えます。
タンポポがみられる時期もあとわずかでしょうね。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼