税理士探しの前の準備とは?
不安と不満を足元から固めて整理していく!
士業のサービスでも税理士との関わりは継続が目立ちます。
新規でも変更での税理士探しも経営の選択肢になりますが、
足元を固めておくことがおすすめです。

交換前に洗浄
足元を固める タイヤ交換前に洗車と洗浄
雪国・石川県に住んでいるので、春と初冬はタイヤ交換の時期です。
自分の手際を当てにせず(笑)、馴染の整備工場に交換をお願いしています。
車を持ち込む際には、事前に車体の洗浄やホイールの洗浄をしています。
ガソリンスタンドの洗車機を利用するくらいですが(笑)、
汚れたままでの持ち込みでは気が引けます。
仕事を手際よく進めていくうえで、依頼する側での準備や協力があります。
税務会計を対象にした税理士への依頼にも当てはまります。
足元を固める ご提示をお願いしております
新規であれ交代・変更であれ、税理士への依頼に際しては、
-
決算書一式(直近2〜3期分)
-
法人税・消費税の申告書(別表・内訳書・勘定科目内訳書など)
-
総勘定元帳(できれば直近期の全期間分)
-
預金出納帳などの帳簿、固定資産台帳など
-
試算表(月次や四半期など)
といった資料のご提示をお願いしています。
面談時には、経営の現場や今後の展望などもお伺いしますが、
資料やデータの裏付け無しでは受任後の業務が進みません。
面談では上記の資料をもとにして、経営の現場や今後の展望、
税理士に期待する業務などをお伺いしております。
というわけですが、かえって依頼しづらい印象かもしれません(笑)。
失注も残念な受注も防ぎたいので、もうちょっとことばを補います。
足元を固める 不安と不満の整理から
税理士に提示する帳簿や資料を揃えようと準備すると、
- すべて揃っていない(かどうかもわからない)
- 帳簿や決算書・申告書の内容がわからない
- 記帳や決算・申告の手際が悪い
- 税務会計処理が経営の足を引っ張っている
- 税務会計処理と資金繰りがかみ合っていない etc
といった不安や不満が表に出てくるかもしれません。
不安や不満は経営の課題といえます。
経営者だけでは手に余る課題を税理士と一緒に解決していく
といった選択につながっていきます。
新規でも交代・・変更でも税理士を探すときには、
事前に現状の不安や不満の整理がおすすめです。
足元を固めて準備しておけば、判断がブレにくくなります。
蛇足
2025年(令和7年)4月は気温は低くないとはいうものの、
天候が不安定です。
車のタイヤ交換は済みましたが、実家の「雪囲い」の撤去は
資材の乾燥にもう少し時間がかかりそうです。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報