経営を振り返るってどういうこと? 終わる前だから始める!?

振り返るも確認するといった表現もやり過ごしてしまう
抽象的な表現かもしれませんね。

経営を振り返る 反対はしないけど…

このブログでよく使っていることばで「振り返る」や「確認する」といった
表現があります。

とくに気にも留めず見逃しがちな表現です。

実際に経営の振り返りという行為に慣れている方にとっては
スルーして問題ありません。

一方で、これまで経営の振り返りや確認と言われてもピンとこない方には
漠然としていて抽象的に聞こえそうです。

経営の振り返りや確認といったことを、

  • 何を
  • どうやって
  • いつ

という視点からとらえた方がスッキリしそうです。

経営を振り返る スタートはやっぱりアレ(笑)

経営を振り返ったり確認したりするのは、ビジネスに活かすためです。

ビジネスに活かすは、現在→将来という方向の発想です。

そのための振り返りは、過去←現在という向きになります。

ビジネスに活かすも振り返りでは、現在の状態の把握が必要です。

経営での現状は、お金でとらえることが中心です。

具体的には、今年(当期)の売上高や経費を知る必要があります。

売上高や経費のわかるデータが必要…、つまり

  • 帳簿作成が不可欠!

ということになります。

身も蓋もない前提です(笑)。

売上の管理や領収書・レシートといった経費の裏付け資料無しでは、
経営の振り返り以前の帳簿作成にすらたどりつけません。

資料や根拠の収集→帳簿作成や集計→現状の把握の後で、
経営の振り返りや確認があります。

過去は振り返らない、将来だけを見ていくという発想もあります。

ただし、過去の失敗を自動再生する可能性は高いかもしれません(笑)。

経営を振り返る 終わる前だから始める

経営を「振り返る」や「確認する」ときの時間単位は1年です。

といっても、1年を終了した段階でのみ振り返るや確認するわけではありません。

1年を終了して、決算・申告が完了する頃には、次期が始まっています。
(個人ならば2~3月、法人なら決算月から2か月以内に申告)

あらかじめ経営計画を設定していて、毎月ごとに経営を振り返る、
いわゆる月次決算をしていれば、決算月以前より経営予想を織り込んで、
次期のビジネスに振り返りの成果を活かしていくことができます。

節税や資金繰りといったお金のバランスを整えるためには、

  • 裏付けのある根拠
  • 対策をとるための時間

が必要になります。

1年間が終わってしまう前だからこそ、「振り返り」や「確認」は
次期以降に効果を発揮します

 

蛇足
当たり前のようにあっさり使われてしまうことばは、
かえって具体的な内容が不明なことが多いかもしれません。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼