苦手をこっそりAIのサポートでスキルアップ!
簿記もポーカーもChatGPTがサポート!?
「わからないことは質問しましょう!」とは言うものの、
「自分のアタマで考えましょう!」とも言われることも…
歳を重ねるとアタマの回転が遅くなるというよりは、
残念な結果の予測が早まるのかもしれません。
こっそりスキルアップする選択肢は貴重なはずです。
こっそりAI ポーカーの役を忘れがち
興味や関心はあるものの、なかなか覚えられない対象があります。
たとえば、ポーカーの役。
ポーカーをする機会はないものの、小説や映画などの展開で
ちょっとしたネタとして扱われることがあります。
ウェブを検索すれば役の一覧は確認できるものの、
すぐに忘れてしまいます(笑)。
自分でプレーすればいいわけですが、ゲームが面倒だったりも…
ChatGPTの「あらゆる学びをサポート」の利用がおすすめです。
初心者向けのカンタンな問題を用意してくれます。
間違えても怒られません(笑)。
こっそりAI 設定プロンプトと解答解説
「簿記」はビジネススキルの対象として注目されがちです。
税理士などの資格取得は別にして、初歩的な理解は難しくありません。
(「ひみつきち発信 大人の教養簿記」で検索)
理解は難しくないものの、ちょっとしたアウトプットがほしい
といったことはあります。
実践、実務のなかで知識や理解を試すこともできますが、
応対する方次第でくじけるかもしれません…
それでなくとも、ちょっとしたアウトプットと割り切るのであれば、
ChatGPTの学習サポートが手軽な選択肢です。
出題を依頼する設定、プロンプトが適切内容やレベルであれば、
ChatGPTはスキルアップのサポートに役立ちます。
解答だけでなく、解説も付けてくれます。
クイズを解き進めていくと、まとめやアドバイスも加えてくれます。
丁寧な出題と解説が続き文句のつけようがないだけでなく、
回答者が先に音を上げても嫌な顔をされません(笑)。
こっそりAI ハードルは低くできる!
一口にスキルアップと言っても、ちょっとしたアウトプットから
ガッツリ資格を取得まで幅があります。
スキルアップの難易度といった評価はともかくとして、
当事者にとって必要で適切なアプローチが優先です。
ChatGPTの学習サポートは対象とするスキルやとらえ方次第で
魅力的な選択肢になります。
初歩的な簿記の知識や理解があれば、会計・税金の理解は
グッと深まります。
利用する当事者の立場で負担を感じないのであれば、
試してみることがおすすめです。
実践や深堀りを税理士と協働して進めるときにも役立ちます。
スキルアップのハードルを低くできる選択肢があります。
蛇足
アイキャッチ画像は早朝玄関にいた「ドウガネブイブイ」です。
真夏になるとなぜかしら姿を見せます。
(相続よりも経理と決算の話からアプローチ!?)
真夏のためか、いつも虫の息のようですが(笑)。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報