寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス
「哀悼」ということばと向き合う機会は多くありません。
向き合う相手の意向に沿った振る舞い方があります。
当事者にはやることがあります。

成仏してクレメンス
確信でオナシャス グエー死んだンゴ
2025年(令和7年)10月、X(Twitter)上で寄付の投稿が
話題になりました。
きっかけは20代男性の予約投稿。
- 「グエー死んだンゴ」
末期がんのなかで生前に予約投稿されたものでした。
投稿に対してXのユーザーが男性への「香典」代わりとして、
- 「成仏してクレメンス」というフレーズとともに、
- 「国立がん研究センター基金」に寄付した画像を投稿
といった哀悼を示す動きが続きました。
私も少額ですが、クレジットカード決済で寄付しました。
確信でオナシャス 寄附金控除は要申告!
善意の寄付は損得勘定はともかく、所得税では関係があります。
所得から差し引く対象である「所得控除」の一つとして、
「寄附金控除」があります。
(法律上は「寄附」で表記します)
給与所得者であれば「年末調整」で各種の控除が扱われますが、
- 医療費控除
- 雑損控除
- 寄附金控除
- ふるさと納税の「ワンストップ特例」は年末調整可能
は「確定申告」で取り扱う対象です。
寄付をしても当事者の申告がなければ税負担には反映されない
という点が留意点となります。
確信でオナシャス 申告の落とし穴を避ける!
申告書を一から作成するというと気が重くなりそうですが、
「確定申告書等作成コーナー(国税庁)」が利用できます。
(「確定申告書等作成コーナー 国税庁」で検索)
マイナンバーカードを利用すれば電子申告ができます。
毎年1月上旬にバージョンアップされ、ウェブ上で利用できます。
「作成コーナー」の入力対象として「寄附金控除」もあります。
入力対象は多くなく、計算が必要となることもありません。
- 寄附年月日
- 寄附金の種類:公益社団法人又は公益財団法人等に対する寄附金
- 寄附金の金額
- 寄附先の所在地:東京都中央区築地5-1-1
- 寄付先の名称:国立研究開発法人国立がん研究センター
手元に保管しておいた寄付の領収書を見ながら入力すれば
集計や税額計算、申告書作成が自動で処理されます。
他方、操作ではなく申告対応全般に関わる留意点があります。
- すべての収入・所得を対象に申告する!
- 副業などもすべて対象
- 年末調整でワンストップ特例を利用しても再度入力する!
- 寄付の領収書を保管しておく(5年間)
- 作成コーナーで作成したファイル・PDFをダウンロード・保管
「作成コーナー」では処理を中断して作成中のファイルを
ダウンロードして再度利用することもできます。
確信でオナシャス 対応をつなげるのは当事者!
国立がん研究センターに限りませんが、カード決済で寄付できる
機会が整ってきています。
少額でも遠隔地であっても善意がつながる点は魅力です。
所得税の申告書の作成や提出は「作成コーナー」により
負担を軽減できます。
どちらもオンライン対応ではあるものの、寄付も申告の対応も
つなげなるのは当事者次第だったりします。
善意を続けられることと支える仕組みがあることを
つなげていくことが大切になります。
寄付を所得税に反映させるために確定申告オナシャス!
蛇足
今回の寄付の動きはオンラインでの「葬儀」という印象でした。
配信・リアルタイムとは別のオンラインでの弔い方があるかもしれません。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報