税理士と契約するメリットとは?
効率・コスパ・リテラシー!

AIの台頭で消滅する仕事の上位にランクされている
代表的な仕事が税理士だったりします。

これじゃ消滅しても仕方ないというトラブルもあれば、
やはり必要といえる側面も同時にあったりします。

税理士と契約 多様でも一色

税理士と一口に言っても十人十色です。

  • 個人事務所、大規模法人
  • 地元中心、広域活動
  • 全般対応、業種特化 etc.

税理士業も事業、サービス業なので多様な面があります。

税理士ごとに提供するサービスやアプローチが異なります。

税理士に期待するニーズが多様なことに応える
という結果ともいえます。

一方で、提供するサービスの核といえる内容は
どの税理士であっても変わらないはずです。

税理士と契約 基本に立ち返る

税理士が提供するサービスというと、

  • 記帳代行
  • 年末調整
  • 支払調書作成
  • 償却資産申告
  • 決算書・申告書作成 

といった個別のメニューもありますが、

  • 税務代理
  • 税務書類の作成
  • 税務相談

といったとらえ方がより中心的です。

あるいはICT化の推進も主要な税理士の役割になりました。

上記の主要な業務はいずれも税理士法に定められています。

表現はわかりにくいのですが、ICT化の推進も加わりました。

個々の税理士が具体的に提供するサービスが異なるといっても、
表面的な違いにすぎないという突き離した見方もできます。

税理士の「使命」とは?、という大きなテーマもは見逃せません。

上記の税理士法を第1条から眺めてみると、

  • 税理士と顧問契約するメリットって何?

という疑問に行き当たります。

税理士と契約 リテラシーの強化が優先!

税理士と契約するきっかけでは、

  • 事業経営を始めた
  • 会計も税金もわからない
  • 時間に余裕がない
  • 経理担当者がいない
  • 効率的な経理処理に期待
  • 経理面での強化をしたい
  • 経営の数字を理解したい etc.

と多岐に渡ります。

会計・税金の処理の外注化といった側面が強いと、

  • 効率化
  • コスパ

といった面が強調されます。

経営のサポート、経営管理の強化を重視すると、

  • 経営者のお金のリテラシーの強化

といった面が明らかになります。

私は個人事業主や小規模の組織の経営者であれば、

  • リテラシーの強化が優先!

と考えています。

すべての記帳処理を経営者が行う必要はありませんし、
会計・税務ソフトに詳しくなる必要もありません。

その一方で、事業の継続が危うくなる事態を理解できない、
という状態が続いているのであれば、

  • 税理士と契約するメリットはない!

と断言できます。

税理士と契約するメリットは、

  • 会計・税金での悪手を予防する・できるようになる

という面にあります。

経理処理の外注化による効率化とコスト削減も契約のきっかけです。

そうしたきっかけに、

  • 会計・税金のリテラシーの強化

といった経営者のレベルアップも加えることがおすすめです。

金額でも期間の面でもポジティブな影響は大きいはずです。

 

蛇足
顧客を多く抱えている税理士事務所の経営者では、
お客様の顔が思い出せないこともあるそうです。
残念な印象だけでなく、不安な印象があります。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金