コミュニケーション効率化も試行錯誤!
Webゆうびん利用の工夫と失敗!?

「3歩を進んで2歩下がる」の繰り返しです。

下がっても、長期で前進!(強気)

郵便と試行錯誤 情報の共有もお仕事

税理士という職業の仕事風景というと、

  • 黙々と資料やディスプレイとにらめっこ

といった印象があります。

「腕抜き」やそろばんは遠い過去の遺物になったとはいえ、
事務処理中心で、コミュニケーションは乏しい印象です。

とはいえ、サービス業なのでコミュニケーションは必要です。

とりわけ継続ではなくスポットでのお仕事の相続関連では、

  • 相続と税金の仕組み

といった知識面でのサポートに関わるだけでなく、

  • 相続人間の情報共有のハブの役割

といったコミュニケーションも加わります。

どんな相続案件であっても、それぞれの案件に特徴があります。

誤解やトラブルを防ぐコミュニケーションが必要です。

そうした点で情報の共有にも気を配ることになります。

郵便と試行錯誤 Webゆうびん利用の試行錯誤

相続人全員がウェブ利用に支障がない場合、

  • メール
  • ZOOMなどビデオ会議
  • ペーパーレスでのデータ共有

とスムーズなコミュニケーションが期待できます。

理想的ですが、現実はというと、

  • ご年配の相続人が珍しくはなく
  • ウェブやデジタル化による効率化が難しい

といった状況があります。

致し方ない側面もありますが、それでも効率化できる面があります。

たとえば、資料を郵送する場合。

Webゆうびん」が有効な選択肢となります。

ご丁寧なことに効能が示されています。

データをアップロードするだけで郵送が完了する上に、

  • 料金はカード決済でキャッシュレス
  • 手元はペーパーレス化

と副次的な効果もあります。

「Webゆうびん」は魅力がありますが、留意点もあります。

郵送する資料の準備です。

複数の資料がある場合であれば、PDFでの結合がおすすめです。

ウェブサービス「iLovePDF」で「PDF結合」が利用できます。

「Webゆうびん」でアップロードできるファイルサイズの上限は1MBです。

上記サービスの「PDF圧縮」も選択肢の一つになります。

こうした「Webゆうびん」の下ごしらえは迂遠な印象ですが、

  • 長期的な観点でのコスト
  • 24時間365日対応の利便性

といったメリットを考慮すれば、お得なはずです。

効率化が一足飛びに全て実現できるとは限りませんが、

  • できることから試していく!

といった発想が前向きでおすすめです。

といった今回の記事の締めくくりを考えていましたが、
思わぬところで挫折しました(笑)。

原因は「A3」です。

うっかりしていましたが、

  • 「Webゆうびん」は「A4」のみ対応

という制約がありました。

A3サイズの資料を混在させてしまいエラーとなりました。

郵便と試行錯誤 それでも前進!

無念です(笑)。

「Webゆうびん」でサクッと郵送する予定だったので、
思わぬタイムロスでした。

「Webゆうびん」の仕様が変わることを期待しつつ、
対策も整えたいところです。

  • 資料をA3サイズからA4サイズで再編できないか?
  • 送り先はメールに対応できないか再度確認
  • 今回の資料の郵送は必要だったか?

何かしら検討の余地はあるはずです。

大事なことなので再掲します。

効率化が一足飛びに全て実現できるとは限りませんが、

  • できることから試していく!

といった発想が前向きでおすすめです。

 

蛇足
印刷のトラブルというとコピー機の誤作動・故障、
さらにインク切れといろいろ体験してきました。
それでも、「Webゆうびん」での印刷の制約による挫折は
想定外でした(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼