コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

季節の変わり目には心機一転に期待しがちです。 ツールの導入や溜め込んだデータの入力等々(笑)。 やるべきことは多々あります。 とはいえ、優先順位の確認がおすすめです。 片付け優先 意気込んだら息を抜く!? 2025年(令 […]

2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 hayashitomonori TAX

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

事務処理には期限や締め切りがあることは知られていますが、 税務相談となるとタイミングと無関係のように思われがちです。 問題や課題が同じならいつでも同じ回答が期待できる といった印象が強いかもしれません。 残念ながら大きな […]

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 hayashitomonori TAX

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年(令和7年)は9月に入っても酷暑が続いています。 季節は移っているはずですが、「旬」が曖昧になりそうです。 とはいえ、カレンダーどおりに「旬」を迎える対象もあります。 依頼のタイミング 同一サービス!? 税理士 […]

2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 hayashitomonori TAX

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

「煙に巻かれる」といった表現があります。 BBQで風下にいてひどい目に会うこともありますが(笑)、 無知などにつけこまれる際にも使う表現です。 税金でも直感や字面からはわからない負担もあるので、 不安になるかもしれません […]

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 hayashitomonori TAX

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

税務相談のお問い合わせがあるとソロバン勘定が働きます。 ソロバンの使い方はすっかり忘れましたが(笑)。 とはいえ、案件次第で失注やむなしと判断することも。 意図しない炎上案件を作らないことも結果的には 大切なソロバン勘定 […]

2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 hayashitomonori 試行錯誤

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

「想定外」ということばは想定以上に使います(笑)。 何もできない・できていなかったことで途方に暮れますが、 まったく手も足も出なかったわけでもないかもしれません。 経験や体験での場合分けがおすすめです。 想定外を想定 未 […]

2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 hayashitomonori IT

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

スマホを利用しない・できない状況が想像できない といったことは不思議ではありません。 日常生活でも仕事でもスマホは欠かせません。 一方、料金の負担が続いていくという課題もあります。 見直しは大切ですが、自分以外の利用者が […]

2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 hayashitomonori TAX

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

「裁判所」には近寄りがたい印象があります。 税金、脱税と関連する場合には耳目を集める事件のはずです。 他方、「相続」となると裁判所も関連する役所の一つ といった存在だったりします。 相続と裁判所 無視できない役所 税理士 […]

2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 hayashitomonori 試行錯誤

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

閉じた業界や組織ほど「略語」が多い印象があります。 やりとりしているメンバーも似通っているので 略語を使うことに違和感がないんでしょうね。 他方、部外者や専門外の方とのやりとりが多いと 留意する場面が多くなりそうです。 […]

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

「開発」ということばを出すとベンチャー企業や 大企業を連想されがちです。 提供する製品やサービスばかりが「開発」とは限りません。 経営の効率化と関連する「開発」もあります。 攻略法の開発 1年経ってみると…!? 「無理ゲ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 220
  • »

最近の投稿

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP