コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 hayashitomonori 試行錯誤

月次決算を勘定科目からメリハリをつけていく!
確認の分類とレベルを分ける!!

「メリハリをつける」はプラスのイメージがありますが、 具体的な実行になると手が止まったりします。 経営の「月次決算」にも同じことが言えます。 プラスとプラスがマイナスになってはパッとしません(笑)。 プラスにもって行く試 […]

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が提案してくれない背景とは!?
提案の対象とズレをご確認!

税理士への不満にも定番があります。 経営に役立つ提案をしてくれないも不満の一つです。 不満にもかかわらず定番化している背景がみえると、 別の展開に期待できそうです。 提案がない どんな対象で期待しているのか? 税理士業と […]

2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 hayashitomonori TAX

どの税金から勉強しようか?をどう考えるか?
局面や状況を整理しておく!

面倒なタイトルをつけてしまいました(笑)。 知っておくべきことの常連ともいえる税金ですが、 量が多く複雑です。 アプローチを整理しておくことがおすすめです。 どの税金 消費税です!の背景 税金はおよそ50種類あります。 […]

2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX

法人税の申告が難しいと感じる理由とは?
経営者の優先順位と役割分担

簡単にできる税金の申告はないというものの、 法人税のとっつきにくさはダントツかもしれません。 ややこしい会社の経営の税金の申告だから難しいでは 同義語反復です。 一歩踏み込んでみると税金以外の課題もみえてきます。 法人だ […]

2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化はオーダーメイドで進めていく!
ツール・スキルよりもヒアリング!

仕事の効率化にツールやスキルは必要になります。 選択次第で成果に差がつくので無視できません。 では、どんな過程や方針で選択するのか? というツッコミどころがあります。 オーダーメイド 方向性は同じ 仕事の効率化は一歩引い […]

2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 hayashitomonori IT

Excel入力は合わせ技で効率化する!
疲れない・ミスしないための設定と準備

パソコンを使う際にタッチタイピングができると、 入力処理はグッと効率的になります。 スピードと精度アップのトレーニングも選択肢ですが、 環境を整えることも次の一手です。 仕事関わる機会の多いExcelだからこそおすすめの […]

2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

二度手間でも効率化・見直しがおすすめ!
試行錯誤は定期・サポート付きで!

棚上げ・先送り・先延ばしの言い訳をあげてみると 生成AIに勝てるかもしれません(笑)。 言い訳の一つとして、効率化も見直しにも手間がかかる といったことがあります。 くじけないための見方に期待したくなります。 二度手間で […]

2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 hayashitomonori TAX

年末調整の準備は春から始める!?
システム機能要件を確認!

「年末調整」は見たくない四字熟語かもしれません。 処理する当事者にとっては冬だけで十分の印象です(笑)。 他方、負担軽減を図るなら春からの検討も選択肢です。 年末調整春から 準備は秋?、冬? 勤務していた頃、年末調整に悪 […]

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 hayashitomonori ローカル

始める・変えるきっかけはあるのかも!?
高校生の模擬株式会社がクラウドファンディング!

何かを始めたり、見直したりするときに「やったことがない」 といった理由でためらうことがあります。 未経験や初見だと不安で行動に移りにくくなります。 他方、過去を振り返ってみればきっかけはあったかもしれません。 きっかけは […]

2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士探しの前の準備とは?
不安と不満を足元から固めて整理していく!

士業のサービスでも税理士との関わりは継続が目立ちます。 新規でも変更での税理士探しも経営の選択肢になりますが、 足元を固めておくことがおすすめです。 足元を固める タイヤ交換前に洗車と洗浄 雪国・石川県に住んでいるので、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP