コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 hayashitomonori TAX

税務会計の処理は手を動かしながら準備する!
次の展開と別の疑問が見えていますか?

「手を動かす」ことを軽くみていたときがありました。 アタマを動かすんじゃないの?、と…。 手とアタマどちらを動かすか?といった不毛な検討は 早々に打ち切ることをおすすめします。 手とアタマ 情報収集が空回り!? 未知の課 […]

2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 hayashitomonori 試行錯誤

割り切って覚えるが効率的な近道!
已己巳己で悩まない方法とは?

サブタイトルが謎ですね(笑)。 アタマを使え!とは言いいますが、どう使うかが問題です。 前向きに先送りも必要です。 覚える割切 巳・已・己? 2025年(令和7年)は「巳年(みどし・へびどし、キノトミ)」です。 私は19 […]

2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 hayashitomonori TAX

AIが指摘した節税の留意点を読み取れるか?
税理士とAIの一般論の扱いの違いとは?

AIを「正解」の生成手段としてとらえるとやきもきしますが、 アシスタントだと思うと参考になります。 見解の一致よりもズレている点に検討の価値がありそうです。 読み取れない 一般論も大切 生成AIの開発が2024年(令和6 […]

2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 hayashitomonori ローカル

雪に対してどこまで頑張るか?
雪害対策と業務の効率化をつなげる!

石川県という雪国に住んでいると、冬の空は鉛色です。 慣れているとはいっても、ちょっと滅入ります。 とはいえ、白い悪魔が降ってくると、それどころではありません。 どこまで頑張る 防戦一方 日本海側と言おうが裏日本と表現しよ […]

2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 hayashitomonori 試行錯誤

犯罪対策で銀行口座利用の確認が強化!
疑わしい取引にも注意する!!

銀行などの金融機関も生活に必須のインフラです。 何気なく利用しているものの、普段通り使えなくなると 仕事でも生活でも慌てます。 まして犯罪が絡むと…。 口座の確認強化 これがないと始まらない! 税理士業では税務相談もあれ […]

2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 hayashitomonori TAX

償却資産税はなぜわかりにくいのか?
独立した税目として理解する!

そもそもわかりやすい税金はない!、とも言えますが(笑)、 後々不安を残さない備えは必要です。 わかりにくさを知っておくと注意が働きます。 償却資産と税 わかりやすい税金はない? 「税金」の二文字から好印象は受けません。 […]

2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 hayashitomonori TAX

災害で被災した後は固定資産税の特例を申請!
おまけ「今行ける能登」デジタルマップ

災害で被災した後はイレギュラーな対応が続きます。 他方で、通常の制度が続いている現実もあります。 異例の事態をフォローする制度の利用がおすすめになります。 被災後の固定資産税 税務支援の現場 2024年(令和6年)1月1 […]

2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 hayashitomonori IT

拡張機能の利用はどこまで魅力か?
追加や削除以外も検討対象!?

拡張機能を「カスタマイズ」や「オプション」と表現すると 身近に感じられるかもしれません。 好みに応じた使い方や利用方法には魅力があります。 問題はどれだけ優先するか?といったところです。 機能の追加 お仕着せの税務会計ソ […]

2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 hayashitomonori IT

生成AIの利用は手抜きと誤解しない!
クリスマスケーキをスポンジ生地から作るか?

見慣れないものに遭遇したときの反応をみてみると、 付き合い方や距離の置き方が変わります。 一部の専門家だけが関わるものであればともかくとして、 誰でもいつでも使えるものであれば誤解は避けたいですね。 AIへの誤解 税理士 […]

2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 hayashitomonori TAX

節税には優先順位や方向性の違いがあります!
定番の節税だからカンタンか?

冬から春にかけて「節税」の二文字を頻繁に目にします(笑)。 申告する納税者の正当な選択肢なので無視できません。 とはいえ、ずっと注目のガン見すべきとも言えません。 節税の違い 宝箱?、玉手箱? 「税金」と「税務署」などの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 202
  • »

最近の投稿

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!<.br>不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP