コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 hayashitomonori TAX

ご要望に沿わないこともサービス品質の維持!
税理士と懲戒処分

「税金 怖い」で連想するものは「脱税」や「罰金」が 一般的な納税者の印象かもしれません。 税理士目線だと「賠償責任」や「懲戒処分」の連想だったりします。 税理士に依頼する側とも関連する内容なので要注意です。 税理士と懲戒 […]

2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 hayashitomonori TAX

税務リスク対策として現金を扱う!
貸金庫に現金保管は厳禁!

ダジャレで軽くリラックス(笑)。 制度やサービスの変更には建前や本音がありそうですが、 本音が重なっていることもありそうです。 現金の扱いは厳しくなりそうです。 現金が厳禁 本音が重なる!? 建前と本音が交錯する機会は仕 […]

2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 hayashitomonori TAX

マルサの報告は他人事だから読み流す!?
令和6年度「査察の概要」

中高年以上の方にとって健康診断の結果の確認は 必ずしも気楽にできないかもしれません(笑)。 自分が当事者が要検査の対象になるかもしれないので。 当事者になるはずがない状況という確信があるからこそ、 シビアなマルサの報告が […]

2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 hayashitomonori TAX

申告書等閲覧サービスでリスクを回避する!
過去の申告書や届出がなくても慌てない!

「大切な資料だからしっかり保管しておいてください」 と言われれば注意はするはずです。 ただし、注意が持続できるかどうかは別問題です(笑)。 過去の成果をこれからのリスク回避に役立てる 行政サービスの利用が可能です。 閲覧 […]

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

使い倒すにこだわると非効率!?
使わない・無視する選択を見極める!

損をしたくない、元を取りたい気持ちがあります。 ひょっとしたら人一倍強いかもしれません(笑)。 とはいえ、だからこそ残念な機会にも遭遇しがちです。 使い倒す非効率 聞き逃さない!だったが… 6月以降空きに至るまでは税理士 […]

2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 hayashitomonori IT

アカウント乗っ取りに対抗する!
情報発信は複数が予防策!

SNSや情報発信と関わらないポジションもありですが、 選択の幅がググっと狭くなります。 トラブルはあってもなんとかする対応が必要になります。 間接的なトラブルでも無視しないことがおすすめです。 乗っ取りに対抗 当選しまし […]

2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

外注とITがあれば会計処理は安泰か?
一安心の後に課題がある!?

安泰だと思いたいですね(笑)。 税務会計の処理を税理士に任せれば一安心できます。 ただし、「一安心」かもしれません。 一安心 いつまで・どこまで不安の棚上げ? 手に負えないトラブルや課題を専門家に任せれば一安心です。 た […]

2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 hayashitomonori ローカル

図書館で経理のスキルアップ!
経理の分類番号をご存知ですか?

来館目的はトークイベントでした(笑)。 図書館は本の倉庫ととらえられがちですが、残念な見方です。 現在の図書館はもっとアクティブな面が強まっています。 図書館とスキル 京極夏彦トークイベント 石川県立図書館はトークイベン […]

2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

オプション対応はアドバンストな対応です!
税理士顧問とオプションの前提とは?

コスト意識を無視した経営はありません。 中長期のおつきあいとなる税理士との顧問契約では 金額と対応する内容がバランスが気がかりです。 誤解しない・させない情報発信が必要になりますね。 オプション対応 追加のサービスとは? […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

名刺の情報をあえて削った理由とは?
業務範囲と名刺の記載内容との一致

ペーパーレス化は着実に進んでいる状況ですが、 名刺は依然として根強いビジネスツールです。 営業の導線なので情報を盛り込みたいところですが、 リニューアルでは掲載情報をあえて削りました。 名刺も情報発信のメディアで試行錯誤 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP