2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 hayashitomonori IT AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?本末転倒を回避する! 生成AIなどのウェブサービスや各種のアプリを利用すると、 効率的なインプットが期待できます。 反面、インプットの準備が自己目的化してしまうと 本末転倒になります。 AIが気軽に利用できるようになったからこそ どこで折り合 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 hayashitomonori IT 撮影したQRコードを後で検索する方法画像データからアクセスする! QRコードはもはや生活インフラかもしれません。 決済でも活躍していますが、アクセスの効率化でも有効です。 せっかく毎日利用しているスマホだからこそ 逃したくない機能があります。 QRでアクセス スマホとセットで利用 バー […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 hayashitomonori 試行錯誤 名刺のデザインを更新する理由とは?ChatGPTで事務所のロゴを作成しました! 名刺はいつかなくなるかもしれないと思ってましたが、 意外に廃れないものですね(笑)。 名刺も営業ツールの一つとすると、更新の可能性はあります。 AIの成果をとり入れてみる魅力を試してみました。 名刺の更新 営業の導線ツー […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 hayashitomonori 試行錯誤 ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?パフォーマンスとフォローを分ける! 仕事上のツールは多々あります。 洗い出すと、少数派の選択をしていることもあったりします。 選択の方向性は仕事上の方針とつながっているので、 振り返ってみると業務の見直しにもなります。 選択の方向 パソコンの利用といっても […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 hayashitomonori IT ツールは歩調を合わせて更新していく!便利で不自由していないのは自分だけ? 便利なツールで利用しやすいのであれば使い続ける という選択が合理的です。 他方、周囲の環境が変わっていることに気づいていないと 残念な状態が放置されていることもあります。 更新や買い替えのタイミングを逃さないことも ツー […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤 実益重視だから業務の記録をつける!当事者の新鮮な記録だから役に立つ! 「業務日報」の作成というとやり過ごしたい対象 といった印象が強いかもしれません。 私も勤務時代はなるべくテキトーに済ませていた 残念な記憶があります(笑)。 過去を振り返らず(笑)、前向きに反省しています。 業務の記録 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士と生成AIのいいとこどりをする!強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果! 「いいとこどり」は何にせよ見逃せません(笑)。 調べ物はどんな仕事であっても欠かせません。 調べ物では専門家とAIの出番があります。 効率性も大切ですが、適切さや妥当性も無視できないので、 調べ物でのいいとこどりが要検討 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 hayashitomonori IT AI任せで折り合う点を探していく!所得税の控除見直し✕生成AIs AI業界の成果が日々更新されています。 うっかりしていると何が新しいのかわからなくなります(笑)。 日々の課題の中でAI を利用していくことが最短のキャッチアップです。 AI で 折り合う 使わないとわからない 自分が知 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 hayashitomonori IT 経理業務に必要なITスキルの水準とは?確認はダメ出しではなくフォローが目的! 仕事を円滑進めるためにコミュニケーションは必要です、 話し方や応対といったアナログ面も無視できませんが、 ITスキルといったデジタル面も要確認です。 中長期でのおつき合いでは一度きりの確認だけでなく、 フォローも課題にな […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 hayashitomonori TAX 空き地の処分や相続を検討していますか?国交省の空き地に関するガイドライン 「空き地」はのほほんとし字面の印象です。 まんがやアニメの刷り込みかもしれません(笑)。 一方、当事者として向き合うと厳しい印象に変わります。 複数の当事者で中長期で取り組む課題となります。 空き地の所有 うちはハズレた […]