老眼対策はコミュニケーション対策です!
拡大鏡・アプリ・ショートカットを利用する!

地味にひっかかるトラブルです。

小手先の対策ですが、負担減になります。

MSC Bellissima(ベリッシマ 金沢港)

老眼対策 ぼちぼち感じる?

40代半ばともなると、ぼちぼち「老眼」かな?
と感じるときがあります。

税理士という仕事上、細かい字や数字を見ますが、
慣れた資料や文言だと案外不安はありません。

対照的に手書きの怪しい数字の判読する場合には、
老眼とは無関係に困ることがあります。

下記は誤読につながりやすい数字の例です。

  • 「0」と「6」
  • 「1」と「7」
  • 「4」と「9」

数字の誤読を避ける対策としては、

  • 細字のボールペン(0.38mmなど)を使用する
  • 誤読される数字との違いがわかる記述をする

といったことに留意しています。

上記の留意も広い意味での老眼対策ですが、

  • アナログ
  • デジタル

ともっと広い視野での有効な対策ができます。

老眼対策 デジタルでもアナログでも

まずは、アナログでの老眼対策。

「リーディンググラス(老眼鏡)」の利用が選択肢です。

一方で、それほどの必要性を感じていない場合であれば、

  • 拡大鏡

といった選択肢もあります。

虫眼鏡を持ち歩くのか?と面倒に思われそうですが、
樹脂製のシート状の拡大鏡があります。
 (「拡大鏡 シート ルーペ」で検索するとヒットします)

私は念のため上記を手帳カバーにいれておき、
お客様への説明時に使えるようにしています。

アナログの印刷資料をデジタルの力で老眼対策する
という選択肢もあります。

たとえば、スマホアプリの「拡大鏡」

とりあえずスマホにアプリをインストールしておけば、
手軽に利用できます。

パソコンを利用している場合であればショートカット
拡大・縮小が可能です。

  • Ctrl+「+」/「-」

ショートカットではありませんが、

  • Ctrl+マウスホイール

といった操作でも拡大・縮小ができます。

仕事の環境、照明やディスプレイの選択や調整も必要ですが、
手元で視覚の負担を軽くする対策もおすすめです。

老眼対策 コミュニケーション対策!

老眼の対策は当事者本位の問題とは限りません。

コミュニケーション上での「ヒヤリハットトラブル一歩前」への予防策
にもなります。

仕事上、資料を作成してお客様に説明していると、

  • 難しい表情に変わり、
  • 資料をにらんでいるようにもみえる

といった状況があります。

経営の状況や納税負担の厳しさを感じられるのか、
あるいは私の説明がマズイのかと不安になります。

上記の想定により顔をしかめられることもありますが、

  • 視覚上の問題があり、見えにくい

という可能性もあります。

印刷といったアナログでも、パソコンなどのデジタルでも
老眼での視覚上のトラブルでは対策が準備できます。

コミュニケーション上のトラブルを放置しておくと、
一方通行の伝達といった期待ハズレになります。

老眼対策でもコミュニケーションの行き止まりを回避する
といった効果につながります。

 

蛇足
アイキャッチ画像は金沢港に寄港した「MSCベリッシマ」。
17万tというサイズのため「大浜埠頭⑨(水深13m)」に着岸していました。

4月に寄港した「クイーン・エリザベス(9万t)」も巨船でしたが、
「無量寺埠頭④(水深10m)」に着岸していました。
「4」と「9」は誤認に留意が必要ですね。

下側はウェブ上の標準、上側は120%に拡大して表示しました。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼