コロナ禍の体験は成果につながったか?
安全・健康と効率を守る選択肢を手放さない!
皮肉ですが、痛い目に遭うと嫌でも身につく現実があります。
2020年(令和2年)以降のコロナ禍は間違いなく痛い目でした。
では、その体験が成果につながっているか?、というと…
体験と成果 今冬はインフルエンザ流行!
2025年(令和7年)1月は前年末からインフルエンザが流行しています。
私の住んでいる石川県に限ったわけではなく、全国的な傾向です。
冬にインフルエンザ感染が増えることに驚きはありませんが、
感染が拡大するのは困りごとです。
- 体調悪化での療養
- 感染者都合によるスケジュール調整
家族が感染した場合でも、療養やスケジュール調整に配慮
といったことがありえます。
1月から2月は雪や寒波により外出に支障をきたす時期でもあり、
不都合が重なります。
他方、インフルエンザ流行への代替や緩和の選択肢はあります。
体験と成果 コロナ禍がきっかけだったはず!?
2020年冬以降のコロナ禍はウイルス感染対策が世界的にとられました。
「3密(さんみつ)」や手洗い・マスクによる感染予防が目立ちました。
3密は密閉・密集・密接した状況での接触を避けることで
感染を予防する標語として広まりました。
手洗い・マスク着用もコロナ禍で励行された予防対策です。
いずれもコロナ感染だけでなく、インフルエンザ流行にも有効です。
リモートワークやオンライン会議も感染対策として注目されました。
仕事・職場だけでなく、学校教育でもオンライン授業が導入されました。
リモートワークやオンライン会議は感染対策としてだけでなく、
デジタル化・オンライン化による業務の効率化ともつながります。
税務会計面では、
- 銀行窓口 → インターネットバンキング
- 税務署窓口 → 国税庁サイト・電子申告(e-Tax)
といったデジタル化・オンライン化が選択肢となりました。
感染対策と業務の効率化が同時に達成できるのでWin-Win
と言えるはずです。
体験と成果 安全・健康と効率の選択肢
2023年(令和5年)5月に新型コロナは感染症法上5類になり、
コロナ禍から平時に戻りました。
3密が叫ばれることはなくなり、マスク着用は個々の判断
となりました。
リモートワークも低調になった印象があります。
一方で、デジタル化・オンライン化による業務の効率化は
コロナ禍以前より強まっています。
銀行の支店の再編による削減は地方でも進んでいます。
ペーパーレス化・キャッシュレス化が仕事でも生活でも目立ち、
デジタル化・オンライン化へとつながっています。
デジタル化・オンライン化は安全・健康と効率化の面で
仕事でも生活でもプラスになります。
コロナ禍にはマイナス、負の側面の印象しかありませんが、
体験したことは成果につなげることができます。
インフルエンザ対策としてのデジタル化・オンライン化
といった選択肢は依然として有効です。
蛇足
アイキャッチ画像はハンドソープと「アベノマスク」です。
コロナ禍で政府より配布されたアベノマスクでしたが、
未使用のまま今に至っています。
コロナ禍を忘れないためには役立っています。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!