相続する財産は資産と言い切れますか?
相続人にとって不動産か、負動産か?
慣れない上に厄介な利害が絡んでくると、早く終わらせたい
という欲求が募ります。
反論できませんが、それでもことばを補っておきます。
終わった「つもり」も厄介です。
相続する財産 田舎の相続あるある
石川県加賀地方は典型的な地方社会です。
持ち家率が高く、車社会で、それほど大きな街はありません。
金沢市が45万人の人口といっても、市内中心部の人口は多くなく、
大半は郊外に居住しています。
山間部もあれば、田畑が広がっている居住地域もあります。
金沢市以外でも似たりよったりの風景です。
相続での遺産では現預金に次いてメジャーな不動産ですが、
宅地以外では、
- 田
- 畑
- 山林
といった土地の種類(地目)も頻繁に登場します。
会計上は「土地」として「資産」として計上される対象です。
不動産としての土地が資産であることは間違いありませんが、
誤解や理解不足の面があるかもしれません。
相続する財産 資産だからお金が…?
会計上の資産であれば、お金やお金を稼ぐ手段といえます。
建物や土地であれば、
- 事業で不動産を利用して収入を上げる
- 賃貸や売却による収入
といった選択肢があります。
相続により取得した不動産にも、上記は該当します。
他方、必ず該当するわけではありません。
むしろ、田・畑・山林といった地目では「負動産」にもなりえます。
相続により取得した場合であれば、不動産取得税は課税されません。
一方、相続後には2024年(令和6年)4月以降、「登記」が義務づけられています。
相続税とは別にして、登記の費用負担が生じます。
不動産をを所有することで「固定資産税」の負担が生じます。
「負動産」ととらえている土地であっても、税負担は生じます。
建物では管理に不備があると、行政当局から「特定空き家」とされてしまい、
固定資産税が通常の6倍になる可能性もあります。
不動産には賃貸や譲渡(売却・贈与)といった選択肢はありますが、
「負動産」では選択の可能性は狭くなります。
「相続土地国庫帰属制度」といった仕組みはあります。
とはいえ、国庫帰属はいつでも自由に不動産を処分できる制度
というわけではないので留意が必要です。
相続する財産 相続人が理解しているのか?
相続税の相談では、不動産での認識のズレを感じることがあります。
- 不動産は資産!
- 不動産は資産でもあるが、費用負担もある
- 不動産は「負動産」!
- 不動産?、資産?、負動産?
相続人といっても世代や経済状況、不動産の理解はバラバラです。
相続税の算出では財産評価により不動産は金額で表現しますが、
相続後の状況を示してはいません。
遺産分割は相続手続きの山場ですが、影響は長く残ります。
相続人にとって不動産か、負動産か?といった検討も必要となります。
■関連記事
蛇足
アイキャッチ画像は近所で見かけたヒマワリです。
2024年(令和6年)6月は下旬になっても石川県は梅雨入りしていません。
日照時間が長い時期で天候も良いので、ヒマワリが目立ちます。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!