コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2025年2月

  1. HOME
  2. 2025年2月
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 hayashitomonori IT

パソコンの設定を見直していますか?
スキルアップや買い替え前でも効率化できる!

環境さえ整っていれば仕事ができるんだけどなぁ というボヤキはあるかもしれません。 では、環境を整えていますか?というと… 手軽でも効果のある効率化はあるはずです。 設定の見直し 実家のパソコンが残念? パソコンは子どもか […]

2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 hayashitomonori TAX

節税したお金はどこへ行ったか?
将来に向かって合理的な選択か?

「節税」は無視すべきではない、必ずやるべきもの という思い込みがあるかもしれません。 税金の負担を合理的に減らすことは賛成ですが、 「合理的」の理解が大切です。 節税したお金の行く先も想定した節税がおすすめとなります。 […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 hayashitomonori TAX

決算処理を忘れやすい理由とは?
発生主義と貸借対照表が置き去り!?

頑張って取り組んだはずなのに記憶や印象の残らない といったことがあります。 しかも毎年のことだったりと… 「決算」の処理もその一つかもしれません。 頑張りを残念にしないための理解がおすすめです。 決算の印象 入力・集計の […]

2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 hayashitomonori TAX

日常の仕訳と決算整理仕訳の違いとは?
会計処理のゴールが見えているか?

会計処理にはひたすら集計、ひたすら入力でゴール といった印象があります。 残念ながら誤解です。 数字を固める「決算」が不可欠です。 「仕訳」でも日常と決算での違いがあります。 仕訳の違い 会計のゴールが見えるか? 仕事を […]

2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX

確定申告を早期に完了するメリットを再確認!
いまから・これからの対策とは?

立春がすぎる前に無事確定申告が完了しました。 税理士が期限後申告ではカッコ悪いので(笑)。 カッコはともかく、確定申告を早期に完了させることは 事業者としての実益があります。 これから確定申告に取り組む方もご確認がおすす […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 hayashitomonori TAX

決算・所得税・消費税の処理の順序とは?
消費税を所得税より前に進める合理的な理由とは?

確定申告や決算・申告と簡潔に表現できる対象でも、 いざ取り組もうとするとスタートから悩みます。 ゴールから逆算は効率的な仕事の進め方ですが、 仕組みの理解もセットで把握がおすすめです。 処理の順番 決算→申告のはず… 事 […]

2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 hayashitomonori TAX

確定申告は送信までが準備の対象です!
利用者識別番号とパスワードもお忘れなく!

確定申告のスムーズな完了には準備が欠かせません。 毎年のことだから大丈夫なはずという方は少なくありませんが、 申告をどう完了させるかのイメージで準備に違いがあります。 「送信」で申告完了になると、準備にも変化があります。 […]

2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 hayashitomonori ローカル

外部の変化は経営判断のきっかけ!?
申告の手引の入手と銀行手数料の大幅有料化

今回の記事は必ずしも全国的・一般的とはいえません。 2025年(令和7年)1月、私の住んでいる石川県での変化が 話の発端です。 今後は全国展開かもしれませんが… 外部の変化 住所と氏名!? 士業の事務所は役所の周りに多い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP