2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 hayashitomonori 試行錯誤 資金繰りのツールが使えなかった理由とは?利用環境と使い手を底上げする! 仕組みとしては工夫されているツールではあっても、 必ずしも成果につながるとは言えません。 ツールと利用者双方の問題を明らかにしておくと、 次に打つべき手が見えてくるはずです。 使えない 集計表の代わり? 税理士なので事業 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 hayashitomonori IT Googleドキュメントのタブで効率化する!共有もサクッと利用する! 「ワープロ」をハード・機器として指すことはなくなりました。 ソフトでもWordが全盛の印象です。 とはいえ、選択肢は他にもあります。 「一太郎」ではありませんが(笑)。 タブを利用 表計算ソフトの魅力 税理士が扱うソフト […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 hayashitomonori 試行錯誤 チェックリストが機能しない原因とは?前倒し・細分化でフォローにつなげる! 直感的に効果がありそうだとわかっているツールといっても、 入手後は放置していることがあります(笑)。 チェックリストの未使用や機能不全もその一つです。 関連当事者を巻き込む必要があります。 機能しない 税理士業界のメメン […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hayashitomonori TAX 毎年の税務会計処理が覚えられない!?どこから・何から逆算して仕切り直すか? そう言われてみれば…、なんとなく記憶があるような? といった手続きや処理の記憶があるかもしれません。 年末調整や確定申告などもその例になります。 大事な処理のはずなのに覚えられないもどかしさがありますね。 毎年のこと 忘 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 hayashitomonori IT 業務の底上げは効率化の最有力の選択です!複数の選択肢があることは有利なのか? 業務の効率化には適切なツールが必要となります。 複数の選択肢があれば、比較して検討することで 有利な選択ができるはずです。 一方で、そうした選択が業務の底上げにつながるか という問題があります。 底上げで効率化 議事録ツ […]
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 hayashitomonori IT プレゼン資料作成はAIに任せるか!?Napkin AIを使って唯一人のために資料を作成する! 新しいツールやアプローチは否定しないことが大切です。 可能ならば試してみることで選択肢が増えます。 増えた選択肢の取り扱いはその後で考えます。 プレゼンとAI 試行錯誤の作成 税理士業に関連したツールの選択には関心があり […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 hayashitomonori 試行錯誤 スキルやツールを増やせば効率化アップか?通帳レスは黒船か? スキルもツールもあればあるほど対応力は強まります。 反面、効率性がアップするかというと…? 環境の変化に沿ったスキルやツールがありますし、 効率化にも変化が出るはずです。 通帳レス化 対応力は強化できる!? 税理士事務所 […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 hayashitomonori IT キーボードの代わりはありません!Googleスプレッドシート✕タブレットは最適解か? これは最適解じゃないはず!と思って効率性を追求する といったアプローチは大切です。 反面、現状の手段やツールへの否定に終始してしまうと、 かえって非効率の落とし穴にはまります。 キーボードとのつきあい方は効率化の上で無視 […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 hayashitomonori IT タブレットはどこまで効率的なツールか?外部の環境も整える! 効率化の定番ツールのタブレットですが、 「センター」にはなっていません。 魅力を引き出しつつ、折り合いのつけ方が課題です。 どこまで効率 パソコンじゃなくて… 新規のお客様と面談していると、 パソコンを使わないといけませ […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 hayashitomonori IT 効率化にはハードは削減、それとも追加する?効率化を変化させていく! 新しいハードやガジェットをみて楽しくなる方と 不安でストレスになる方がいます。 私はどちらかといえば後者です(笑)。 無駄の削減は必要ですが、削減を補うフォローも必要です。 どうバランスをとるか? 効率化と増減 真っ先に […]