コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ツール

  1. HOME
  2. ツール
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 hayashitomonori IT

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

「話せばわかる」というアプローチはハズレではありませんが、 最優先されると仕事が渋滞します。 電話を優先してしまうことと同じ結果になるわけです。 まず、根拠の提示が優先です。 スクリーンショットも馬鹿にできないツールです […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 hayashitomonori IT

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

IITスキル次第で解決できる課題が増えています。 メリットにはきたいできるものの、外注の選択肢の充実 といった側面も同時に強まりそうです。 小規模経営だからこそ内製化と外注の選択に悩んでみる といった機会が続きます。 あ […]

2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 hayashitomonori 試行錯誤

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

試行錯誤の結果、成果が得られるとホッとしたり 達成感があります。 当事者だからこその記憶も残ります。 他方、ほうっておくと記憶だけが残るだけかも… 「記録」が大切になります。 芋づる式成果 アウトプットで残る成果 インプ […]

2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 hayashitomonori IT

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

ブラウザChromeの「拡張機能」は効率性や機能面での 拡張が期待できる点で有効な選択肢です。 拡張機能はウェブ上で簡単に入手することも出来ますが、 必ずしもドンピシャとは言えないこともあります。 拡張機能を自作するアプ […]

2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 hayashitomonori TAX

効率化は選択肢の優先順位も検討する!
e-TaxでのID・パスワード方式は新規発行停止へ

いずれこうなることは予想できていたんだけど… といった選択肢はあります。 過去の事情は無視できませんが、これからはこれから という判断も行動も必要になります。 とはいえ、手間は増やしたくないですね。 効率化の順位 過去に […]

2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 hayashitomonori IT

打算と思いつきでアプリを作ってみる!
YouWareでバイブコーディング!

ノリは悪いしいまいち鈍臭けど打算と思いつきはある という方は少なくないはずです。 たとえば、私(笑)。 AIの力で打算や思いつきを具現化できる可能性があります。 打算と思いつき 有能なアシスタントがいれば!? 仕事上、も […]

2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 hayashitomonori 試行錯誤

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

スキルをアップする課題の攻略が好きという方がいらっしゃいます。 目立つ印象ですが、統計上は少数派のはずです(笑)。 気の重いスキルアップを打算的に進めるアプローチが 多数派には必要です。 打算的アプローチ アイキャッチ画 […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 hayashitomonori IT

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年(令和7年)生成AIの成果が連日話題になっています。 本来ハイレベルな分野でとっつきにくい内容のはずですが、 手軽に利用できる点が魅力です。 他方、従来の「学習」観が邪魔になります。 話題になっている成果をすぐ […]

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 hayashitomonori IT

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

高レベルな技術を高尚な使い方に限定することはありません。 むしろ、日常的な利用だからこそ試しやすい面があります。 たとえば、今晩のメニュー。 GeminiのGem 効率化=テンプレ化 仕事でも日常生活でも実行していること […]

2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 hayashitomonori IT

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

データの取り扱い、不用意な流出には気を使うはずです。 他方、「削除」の対策は後手に回りがちかもしれません。 事後的な対応をとれることが仕事の安定につながります。 削除しても復活 鈍感になった!? 税理士業という都合上、毎 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP