コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 hayashitomonori IT

リモートワークのスキルが廃れるという誤解
これからの税務調査がDXへ!

「コロナ禍」という時代や表現は過去の遺物になっても、 取り組みが廃れるかどうかは別の問題です。 「リモートワーク」を一時的な勤務形態でしかない ととらえていると誤解が増えそうです。 これから本格化するやりとりがあります。 […]

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 hayashitomonori IT

構造化でプロンプトを読み書きする!
Markdown・YAMLでプロンプトを利活用する!

マイナーなスキルや専門家だけが理解していればいいもの といった境界が固定されているとは言えません。 混沌としているときだからこそ素人や門外漢が参加できる という幸運もあります。 機会を逃さないことがおすすめです。 構造化 […]

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 hayashitomonori IT

郵便物を溜め込まない対応とは?
戸籍への振り仮名記載についてのお知らせが届いた後は?

郵便物はうかり放置しておくと、どんどん溜まります。 送られてきた郵便物が請求書だとお金がガンガン減るので 油断できません(笑)。 お金は貯める、郵便物は溜め込まない努力が必要です。 溜め込まない あ~っ、ちょっと待って […]

2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月19日 hayashitomonori IT

スパムメールにはしぶとく対抗する!
WordPressにWP Armourを追加装備!

「装備」ということばは馴染みがある印象ですが、 使う機会は少ないかもしれません。 それでも例外はあります。 被害からの「防衛」は情報発信とセットになります。 追加装備 お問い合わせの功と罪 初見の相手方にどのように連絡す […]

2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 hayashitomonori 試行錯誤

選挙の投票前にボートマッチを利用する理由とは?違和感と納得を見える化する!

「ボートマッチ」の字面からは「競艇」を連想しそうです(笑)。 船の「ボート(Boat)」ではなく、投票は「ヴォート(Vote)」と 表記を分けたい違いがあります。 投票はやり直しができないので、ハズしたくはないですね。 […]

2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 hayashitomonori IT

「正しく恐れる」で選択肢を増やしていく!
クレジットカード決済と3Dセキュア

知らないことや理解していないことには関わらない といった判断も悪くありません。 反面、仕事や生活での主要な選択肢がなくなるのであれば、 考え直す必要も出てきます。 「正しく恐れる」は特定のリスク対策だけではありません。 […]

2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 hayashitomonori 試行錯誤

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

ツールの名称がストレートかつ横文字無しだったりすると なんだかホッとします(笑)。 「シミュレーション」ということばにとらわれないように、 まずは要点をつかむことがおすすめです。 キヅク君 無料・オンラインで利用可能! […]

2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 hayashitomonori IT

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

ソフトと呼ぼうがアプリと呼ぼうが便利なツールは 仕事上頼りになります。 役割がはっきり固定化されているツールもありますが、 機能や使用状況が変更されるツールもあります。 ツールとちょっと距離をおいて利用を見直す といった […]

2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 hayashitomonori IT

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

SNSは情報の発信にも収集にも魅力がありますが、 残念なマイナス面もあります。 人為的で悪意あるマイナス面には断固対抗措置をとる! といったことを明確にする必要があります。 被害を防ぐとともに、情報を提供してくれた方から […]

2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 hayashitomonori TAX

申告書等閲覧サービスでリスクを回避する!
過去の申告書や届出がなくても慌てない!

「大切な資料だからしっかり保管しておいてください」 と言われれば注意はするはずです。 ただし、注意が持続できるかどうかは別問題です(笑)。 過去の成果をこれからのリスク回避に役立てる 行政サービスの利用が可能です。 閲覧 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

時間を買う?、それとも時間をずらす?
特定の期間に限定せずに効率化する!

2025年8月18日

税金は口を挟むからややこしい!?
事前対策がおすすめな理由とは?

2025年8月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP