雪に対してどこまで頑張るか?
雪害対策と業務の効率化をつなげる!

石川県という雪国に住んでいると、冬の空は鉛色です。

慣れているとはいっても、ちょっと滅入ります。

とはいえ、白い悪魔が降ってくると、それどころではありません。

やれやれの光景

どこまで頑張る 防戦一方

日本海側と言おうが裏日本と表現しようが、鉛色の空がデフォルト
という天候が続くのが冬の北陸です。

天気予報で雪だるまが出現して、予報通り雪が降ってくると
対策をしていても何かしらトラブルはあります。

室内では暖房器具による火災、外では車の事故が多発します。

基本的に冬・雪害には防戦一方です。

自宅や職場では以下の対策が定番です。

  • 除雪用具の準備
  • 融雪装置の確認
  • 暖房器具や燃料の確保
  • スタッドレスタイヤへの交換
  • 車にワイパー・スコップを搭載 etc

いざ雪が振り始めると、準備したもので頑張るしかないわけです。

とはいえ、どう頑張るかには選択の余地があります。

どこまで頑張る 雪害対策と効率化

いざ雪が降り始めると除雪の光景がそこかしこでみられます。

大雪になると建物の玄関部が雪で閉ざされたりするだけでなく、
石油給湯器の給気口が塞がったりと放置できない状況になります。

身長以上に降り積もった雪や氷をかき分ける必要もあります。

それでなくとも、地方での仕事や生活では車の移動が欠かせません。

駐車スペースの確保が必要になりますが、除雪・排雪がともないます。

「エッセンシャルワーク(ワーカー)」であれば、大雪であっても
雪に向かって頑張らざるをえない状況となります。

他方、オフィスワーク(ワーカー)であれば、選択の余地があります。

オンライン、リモートワークにより業務を進めることもできます。

取引先やスタッフといった対人的な対応で頑張るのではなく、
改善できる業務に焦点を当てると魅力がわかります。

  • メールやオンライ会議
  • クラウドサービスでのファイルの共有
  • ペーパーレス化
  • インターネットバンキングでの決済

2020年(令和2年)以降のコロナ禍で注目された選択肢ばかりです。

どこまで頑張る 冬でも攻める!

年末であれば来年からやるッ!、年が明ければ春から新年度からッ!と
何かと先送りの機会があります(笑)。

オフィスワークの効率化と雪害対策は相性が良いはずですが、
必ずしも定着していないかもしれません。

冬・雪害には防戦一方ですが、攻めの改善の余地はあります。

除雪の省力化や外出時の事故防止と業務の効率化をつなげる
といった対応がおすすめです。

冬でも攻めの姿勢は打ち出せます。

 

蛇足
アイキャッチ画像は先日実家を訪れた際に撮影しました。
冬の予告にちょうどといった降り具合だったようです。
11月に設置した雪囲(ゆきがこい)が活躍することになりそうです。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金

■確定申告のご依頼も受付中!

確定申告のご依頼