2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 hayashitomonori 試行錯誤 口下手でもAIのサポートで営業できる!?Creative Reality Studioを利用! 自分自身をアバターとしてプロデュースする取り組みです。 AIを組み合わせて利用しますが、処理は手軽です。 口下手でも営業 ひとりはマルチでも一人 「ひとり社長」や「ひとり税理士」は珍しくありません。 業務内容やICTの利 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告の答え合わせお願いします?申告を完結させるためのもう一歩とは? 採点する側になれてよかった、とは言い切れません。 採点される側が答えを知っていて、 気づいていないことがあります。 申告答え合わせ 相談でも手続きでもない!? 確定申告期になって申告会場に税理士として参加しています。 受 […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 hayashitomonori 試行錯誤 税金の問題は多数決で解決できるか?段階的に整理する! 政治に興味がない方でも、不安なときは「数」が頼り! ということがよくあります。 否定や肯定の前に問題の切り分けがおすすめです。 多数決で解決? 不安の解消は数? 不安を感じさせる問題に直面すると、 お金 情報 知識 経験 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 hayashitomonori 試行錯誤 チャットボットでの情報提供は魅力か?質問されないための情報発信! 情報の質も量も把握しきれない現状になりました。 情報提供のとらえ方も見直しの時期かもしれません。 チャットボット 革新的だけど古典的? 2023年(令和5年)はAIを利用したウェブサービスが連続して 出現しています。 高 […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤 会計ソフトの入力後は何をするのか?完成度を高めるブラッシュアップとは? まずは休憩でしょうね(笑)。 一息ついて、仕上げに向かいましょう。 入力後 うっかり誤解!? 「家に帰るまでが遠足です」というフレーズがあります。 いつの頃から使われているか定かでないものの、 気が抜けることでの事故発生 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 hayashitomonori 試行錯誤 会計ソフトさえあれば確定申告は楽勝か!? 専門性にハードルの高さを感じて使わないことも、 万能性を期待することも誤解があります。 会計ソフトの効果と限界、強みと弱点を知っておくと、 つきあいやすくなります。 ソフトで楽勝!? 不可欠か? パソコンソフトを買う機会 […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 hayashitomonori 試行錯誤 効率化を進めるために当事者目線が必要です!AIより優先する検索対象とは!? アタマではわかっていても、実行できないことがあります。 最初の一歩の埋め方がキモですね。 効率化と当事者 それでも変わらない光景 2020年(令和2年)からのコロナ禍以降、 なんやかんや言いつつも、 リモートワーク ペー […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 hayashitomonori 試行錯誤 うちの確定申告はカンタンでいいんですよ、は税理士に福音となるのか? 2月はバレンタインデーのチョコレートだけでなく、 「甘言」とも縁のある月かもしれません。 カンタンでいい!? ちょっと一呼吸 「法令違反」・「パワハラ」・「無理強い」ということばが並ぶと、 仕事としては避けたい印象です。 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤 通帳データは帳簿の妥協点!?頑張らずになんとかする一歩! この記事の投稿は2月3日です。 一年が始まって、34日目です。 年末まで330日以上あります。 通帳データ 新年の誓いを再起動!? 2月上旬は真冬です。 一方で、節分となると日照時間の長くなってもきます。 春、心機一転を […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 hayashitomonori 試行錯誤 e-Taxソフトで「使用人及び関与先の概況」を送信!初見殺しを回避する 提出することもネタにすることも忘れていました(笑)。 ちょっととっつきにくい手順です。 地味に初見殺し e-Taxソフト 初見殺し!? 「初見殺し」という表現があります。 予備知識がない状態での対応に戸惑う状況です。 た […]