コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 hayashitomonori TAX

決算は処理さえできればOKか?
次期以降がみえていますか?

OKでしょ!?、と言いたくなりますね(笑)。 決算の後には税務申告も控えています。 とはいえ、グッとこらえるときがあります。 決算の始末 入力完了の罠 目前にある仕事の山が片付くとホッとします。 たとえば、会計ソフトへの […]

2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.5 電子申告
手書き・書面申告から卒業

確定申告の期限は3月なので「卒業」と重なりますね。 電子申告は1月からもスタートできるのでおすすめです。 電子申告 徒労感無しで申告 確定申告というと、電卓でカタカタと集計処理の光景 といった印象かもしれません。 個人事 […]

2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.4 相続贈与税
資産の移転は税金とそれ以外の課題も!

所得税・法人税・消費税は納税の負担額が問題となっている という点ではわかりやすい税目です。 相続税・贈与税も税負担額は無視できない課題ですが、 税負担以上に問題の広がりがあります。 税金以外も課題 所得税だけじゃない! […]

2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.3 消費税
赤字でも納税!?

消費税は導入以前から制度の変更の都度話題になります。 生活に身近な税金なので当然かも知れません。 他方、事業者目線では所得税・法人税以上に悩ましい といった仕組みの税目です。 事業者泣かせ 同じ税金の違う話題 消費税は毎 […]

2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.2 決算
何が目的で、何をやっているのか?

「決算」から「クリアランスセール」が連想できるくらい(笑) といった方が世の中の大半です 大事なイベントのようだとは推測できても、何が目的で、 何をやっているのか?、ブラックボックスかもしれません。 経営者以外の方にも関 […]

2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 hayashitomonori TAX

大人の超入門確定申告Vol.1 所得税
さっぱりわからないから脱皮する!

「納税の義務」も「確定申告」も「所得税」も知っているが 実際にはよくわからない方は多いはずです。 歳を重ねるほど他人には聞きづらくなるかもしれません。 とりあえず知ったかぶりできるほどの超入門がおすすめです。 超入門所得 […]

2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 hayashitomonori TAX

掃除を忘れても棚卸は忘れない!
今年の利益は期末で決定します!

掃除はなぜか「大」がついたりします。 棚卸は月次でも年次でもスッピンの表記だったりします。 厚化粧の粉飾では困りものですが(笑)。 棚卸を忘れない 利益は在庫の確定で決まる! 事業経営は売上などの収入、商品などの仕入や経 […]

2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 hayashitomonori TAX

家のエンディングノートは税金で補完!
活かし方としまい方は複数形!

エンディングノートの対象は特定の個人、人です。 ただし、「家」を対象にするノートもあります。 背後に複数の税金の存在があることに留意です。 家のエンディング 国交省もプロデュース!? 「エンディングノート」はアナログ・デ […]

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 hayashitomonori TAX

税金は「現況」で左右される!?
所得税でも固定資産税でもリカバリー!

「税金」と「日付」と並ぶと「3月15日」が続きそうですが(笑)、 締め切り日だけが問題とは言えません。 「現況」を切り口にしてみると、税目の違いとは別にして 見逃せないアプローチがあることがわかります。 現況で左右 締め […]

2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 hayashitomonori TAX

相続税の算段が本末転倒になる理由とは?
残念な逆算を避ける!

「ゴールから逆算」は仕事術の基本です。 締め切りや予算の制約を計画に織り込んでおけば 後で困ることを減らせます。 とはいえ、何でもかんでも逆算で良しとは限りません。 本末転倒な算段 話が噛み合わない? 税務会計はお金が関 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP