コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 hayashitomonori TAX

日常の仕訳と決算整理仕訳の違いとは?
会計処理のゴールが見えているか?

会計処理にはひたすら集計、ひたすら入力でゴール といった印象があります。 残念ながら誤解です。 数字を固める「決算」が不可欠です。 「仕訳」でも日常と決算での違いがあります。 仕訳の違い 会計のゴールが見えるか? 仕事を […]

2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX

確定申告を早期に完了するメリットを再確認!
いまから・これからの対策とは?

立春がすぎる前に無事確定申告が完了しました。 税理士が期限後申告ではカッコ悪いので(笑)。 カッコはともかく、確定申告を早期に完了させることは 事業者としての実益があります。 これから確定申告に取り組む方もご確認がおすす […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 hayashitomonori TAX

決算・所得税・消費税の処理の順序とは?
消費税を所得税より前に進める合理的な理由とは?

確定申告や決算・申告と簡潔に表現できる対象でも、 いざ取り組もうとするとスタートから悩みます。 ゴールから逆算は効率的な仕事の進め方ですが、 仕組みの理解もセットで把握がおすすめです。 処理の順番 決算→申告のはず… 事 […]

2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 hayashitomonori TAX

確定申告は送信までが準備の対象です!
利用者識別番号とパスワードもお忘れなく!

確定申告のスムーズな完了には準備が欠かせません。 毎年のことだから大丈夫なはずという方は少なくありませんが、 申告をどう完了させるかのイメージで準備に違いがあります。 「送信」で申告完了になると、準備にも変化があります。 […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 hayashitomonori TAX

決算後は経費の見直しも忘れずに!
コストも仕事の進め方も見直し!?

決算が終了すれば、残るは申告・納税のみです! と言いたいところです。 残念ですが…(笑)。 事業経営は継続が前提です。 経営を続けていくための算段もあります。 経費の見直し 決算後は分析と対策の機会 決算処理は個人事業で […]

2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 hayashitomonori TAX

確定申告の相談は税理士が最優先か?
所得区分で相談先を整理する!

確定申告の時期が近づいてくるとソワソワしたり、 ゾクゾクしたりします(笑)。 税務相談が1年で最も集中する時期ではありますが、 税理士が常に最優先の相談先とは限りません。 相談前に所得の「区分」の整理がおすすめです。 所 […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 hayashitomonori TAX

廃業しても法定調書・給与支払報告・償却資産税!
1月の提出と申告を忘れない!

仕事も面倒な手続きもおさらばっ!、といきたいわけですが、 やるべきことをやってからです。 後腐れのない始末が大切ですね。 廃業しても 確定申告は忘れない 個人でも法人でも事業経営をしていれば税務申告が必要 ということはは […]

2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 hayashitomonori TAX

合法的な節税ならリスクはゼロか?
近い将来の制度変更にもご注意!

「合法」と「節税」が並ぶとホッとします(笑)。 税理士としてもおすすめしやすい選択です(笑)。 他方、将来も手放しとは限らない一面があります。 節税と将来 怪情報より根拠! 税金や納税が実際にどれほど問題になるかとさてお […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 hayashitomonori TAX

経費の計上漏れの原因とは?
会計処理改善のポイントがみつかる!

事業の税金では経費は見逃せない対象です。 一方で、計上漏れや後で気づくことはよくあります。 申告直前でのもたつきや申告後に冷汗をかかない といった対策もしておきたいですね。 経費の漏れ 慌てる、冷汗、再計算!? 個人でも […]

2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 hayashitomonori TAX

経費と控除の見分け方とは?
どこから何を差し引くのか?

初歩的な問題のはずですが、サクッと答えられますか? ポイントは以下のとおりです。 個別の対象が経費と控除どちらか覚えるのではなく、 どこから何を差し引くのか? もうちょっとことばを補います。 経費と控除 準備でつまづく! […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP