2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 hayashitomonori TAX 会計処理を手塩にかける旨味とは?経費から検討する青色>白色>家内労働者の税負担 手塩にかけると会計処理は一見つながりません。 せいぜいどちらもしょっぱいなぁという感想かも(笑)。 しょっぱさだけではない旨味があるはずです。 手塩にかける会計 事実は変えられない 「●△したことにできませんか?」といっ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 hayashitomonori TAX うっかり青色申告を選択しました!?きっかけはともかくしっかり特典を利用する! 「創業」や「開業」には力が入ります。 他方、手続きとなると初めてのことばかりが続いて、 いつの間にかなしくずし的に決めていることもあります。 きっかけはともかく、有利な状況を活かすことがおすすめです。 うっかり青色 途方 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 hayashitomonori TAX 片付けと再始動は一体化がおすすめ!決算書・申告書を隣において今年の処理へ! 「締め切り」と「慌てる」はセットになりがちです。 ただし、残念なセットの典型例です。 確定申告が終わって一息つけるときだからこそ、 間を置かない再始動がおすすめです。 片付けと再始動 先回りでは残念!? 個人事業でも法人 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 hayashitomonori TAX 青色申告決算書には無駄な記載が多い!?データの活用から見直してみる! 決算書は経営の成績や状態を表す重要な成果になります。 無駄な記載はないはずなのですが…!? 視点を変えた確認や記帳の再確認が必要かもしれません。 青色の無駄 簡潔か、複雑か? 決算書・申告書に対して苦手意識をお持ちの方は […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 hayashitomonori TAX 期首からの会計処理を早める方法とは?決算でのダメージを活かす! 春が近く感じられると、新年度をきっかけに!という気持ちが強まります。 毎年のことかもしれませんが(笑)、悪くはありません。 会計処理では実感したダメージからの回復も同時に行えます。 期首を早める ダメージがみえる時期 ア […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 hayashitomonori TAX 放置されている勘定科目はありませんか?決算書で滞留し続ける理由とは? カチッとした試算表や決算書をみるとホッとします。 他方、みていないところはみていないままかもしれません。 フォーカスする対象の調整も必要になります。 放置科目 損益も残高も確認したが… 会計処理はデータの収集から入力、決 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 hayashitomonori TAX 申告書をご確認くださいの理由とは?税理士や役所はわかっているは誤解!? 好意的な誤解は基本的に訂正しないようにしています。 あえて無駄口をたたく必要はありませんから(笑)。 とはいえ、誤解がトラブルのもとになりそうな場合は ことばを補う必要があります。 ご確認ください ズケズケとそそくさの税 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 hayashitomonori TAX オリジナルの勘定科目の魅力と制約とは?形式が無視できない理由とは? 簿記を税務申告や融資申し込みのためだけに利用するのは 本末転倒です。 本来は経営者が経営を管理するための会計手法です。 柔軟な利用も選択肢になりますが、留意点もあります。 オリジナル科目 わかりやすさは大切 複式簿記特有 […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 hayashitomonori TAX 消費税の処理の仕上げはクリーニング!?まとめて確認するからわかりやすい!? 記帳、帳簿の作成は取引発生の都度タイムリーにしましょう! が基本のはずです。 とはいえ、基本や一般論には例外もつきものです(笑)。 決算・申告だからこその視点もあります。 消費税の仕上げ 仕組みと現実の乖離 税金の仕組み […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 hayashitomonori TAX 手際の良い決算・申告の準備だけでOKか?資料やデータのつながりもお忘れなく! 期待や予定以上に仕事が進むと気が軽くなります。 期限のある決算・税務申告の処理ではスピードが大切です。 一方、ちょっとした一言で急ブレーキがかかることもあります。 手際が良い やきもき無き決算・申告? 個人事業での確定申 […]