2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 hayashitomonori TAX 税金の話はしない・スルーがおすすめ!親切心が仇になる!? 「仇あだになる」ということばはそれなりに使いますが、 読み書きには立ち止まってしまいますね(笑)。 親切心でもグッと踏みとどまることがベターなこともあります。 税金と親切 善意から始まる混乱 世の中は捨てたものじゃないと […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 hayashitomonori 試行錯誤 複式簿記を使わない経理を教えてくださいシンプルな回答と戸惑う運用 一般的には複式簿記は取り扱い困難な仕組みです。 一方で、複式簿記しか使っていない状況が続くと、 他の経理方法での管理が不思議にみえてきます。 簿記レス経理 自然だけど不自然 「KISS(Keep It Simple ,S […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤 書類だけで税務申告はできるか?予断と想定をヒアリングで修正する! 書類やデータのやりとりだけで税務申告が完結すると スカッとする印象かもしれません。 ただし、スカッと大事なことを見落としていることも あるかもしれません。 ヒアリングで修正 新規の業務の予断と想定 税理士の業務は多岐にわ […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 hayashitomonori 試行錯誤 簿記の勉強が経理の邪魔をする?仕組みと現実の処理でギャップを埋めておく! 知識や理解は本来プラスの効果が期待できます。 ただし、「本来」に含まれる前提や思い込みによっては マイナスになることもあります。 ギャップを埋めておけば安心です。 勉強が邪魔 好きになれない作業 今でこそ税理士をしていま […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 hayashitomonori TAX 税金に振り回されないための予備知識とは?最小限の知識で足元を固める! 知識の差が結果の差につながることはあります。 ただし、知識の差が膨大な差とはいえなかったりします。 振り回されない 義務と不安間の乱高下 何年にもわたって事業をされている経営者とそれ以外の方では、 税金の話をしたときの目 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤 簿記を勉強したはずなのに手が止まる!?成果は遅れてやってきます! 金縛りではありません(笑)。 とはいえ、当事者にとっては冷や汗が出る思いです。 不安を先回りで取り除いておきましょう。 手が止まる 学習の効果が出ない!? 組織内での移動にともなって簿記を勉強することもあれば、 簿記の資 […]
2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 hayashitomonori TAX 9月から経理を本格的に始める!きっかけはふるさと納税?、インボイス? きっかけや転機、ご縁は大切です。 問題はそうしたきっかけんなどに気づいていない といったことだったりします。 9月から経理 始まらない夏!? 2023年(令和5年)の夏は全国的に猛暑が続いています。 日中の最高気温が35 […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 hayashitomonori 試行錯誤 経理はどこまで自由があるのか?経営者の期待する成果とは? 融通が利かない印象がある経理や会計分野ですが、 一歩踏み込むと印象が変わります。 どこに向かって、どれくらい踏み込むかの見極めがキモです。 経理の自由 融通が利かない!? 税理士をしていますと自己紹介すると、悪い印象はな […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 hayashitomonori TAX 遺産分割協議書のご利益と効率化とは?相続税申告から不動産登記へ 自分で作成してもご利益が得られます。 狐につままれる印象ですが、疑うよりもご一読がおすすめ(笑)。 分割協議書 申告書だけでは足りない!? 税務申告に必要な書類といえば、 申告書 という連想はできます。 所得税の確定申告 […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 hayashitomonori IT 写真ではなく画像データとして扱う!スマホ・アプリ・クラウドストレージの連携 写真というモノを扱う機会はめっきりなくなりました。 一方で、写真を画像データとして扱う機会は日常的になっています。 ピンポイントではなく、データを扱う環境全体の更新アップデートが必要です。 画像データ 電話じゃなくカメラ […]