2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 hayashitomonori TAX 申告書提出はゴールなのか?相続税が確定申告の医療費控除で再会? 相続税の申告期限は相続開始から10か月と長丁場ですが、 もうちょっと伸びるかもしれません。 ゴールは複数形というオチです。 相続税と再会 申告書もゴール 私が従事している税理士業では税務申告がメイン業務です。 個人であれ […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 hayashitomonori 試行錯誤 対面時にワークシートを利用する理由とは?対面を過信しない! しゃべり・伝達のテクニックを向上させることが優先! という正論があります。 それはそれとして(笑)、曲論からのアプローチもあります。 対面WS リアルのメリット 2023年(令和5年)コロナ感染は続いています。 それでも […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 hayashitomonori IT パソコン・スマホ・ウェブアプリ連携で効率化!データの共有と使い分け いつのまにか色々なことができるようになっています。 一方で、何を・何のために使っているかという整理は 放置状態かもしれません。 ちょっとした交通整理がおすすめです。 アプリ連携 〇〇だけ? パソコン・スマホ・ウェブ(イン […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 hayashitomonori TAX 独立開業での税金の検討順位が変化する!?インボイス対応も要検討! 独立で開業してガンガンやっていく!という方に水を差す というわけではありません。 税理士らしい応援と援護です。 税金の順位 検討の入れ替え? 独立して開業しようとすると、あれやこれやの検討と対応が続きます。 税理士の場合 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 hayashitomonori 試行錯誤 経理処理で手を止めないコツとは?一時しのぎと矛盾しない効率化とは? やらなきゃいけない!、どうすりゃいいのか?が衝突すると フリーズ状態になります。 問題の溶かし方を知っておくと、ちょっと気楽になれます。 手を止めない 不安と緊張でフリーズ!? かつてパソコンの前に座って処理を始めるとお […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 hayashitomonori IT マインドマップ作成を効率化する!EdrawMindをレビュー 思考の整理にシンプルに扱えるマインドマップですが、 ツールの選択次第で展開に差がつきます。 スピードとメリハリをつけるための試行錯誤とは? マインドマップ効率化 シンプルだけど魅力 根強い人気と需要があるテーマにノートの […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 hayashitomonori 試行錯誤 デジタルとアナログをつなぐツールとは?生涯一度の申告でも効率化する! ある日を境に劇的に理想的な仕事環境が実現! ということはありません(笑)。 だからといって嘆いていても始まりません。 じゃあ、どうするか? つなぐツール 理想を言い切れない現実 仕事を効率的に進めましょう!と言って否定さ […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 hayashitomonori TAX 税金の無料相談は役に立たないのか?インボイス対応はお済みですか? 「無料」といっても相談は相談として対応します。 だからといって、プラスになると言い切れない現実もあります。 何を見直すべきか? 無料相談 予習は人のためならず 2023年(令和5年)10月から消費税インボイス制度が始まり […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 hayashitomonori 試行錯誤 結論だけを返さない勇気口数が多くても恐縮しません(笑) 明瞭に簡潔に伝えるスタイルが理想です。 一方で、理想と反していてもへこたれません(笑)。 口数が多い 話す順序は大切 税務会計の分野はご多分に漏れず専門用語だらけです。 おまけに決算書・申告書やその関連書類だけでも多々あ […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 hayashitomonori 試行錯誤 カチッとした経理に直感は不要か?直感の必要性と磨き方とは? 経理処理は理詰めで行われる印象です。 一面正しいのですが、直感を排除しているわけではありません。 勘働きと折り合いがつく面も経理にはあります。 経理の直感 税理士が来るッ! 私の伯父がかつて町工場を営んでおりました。 顧 […]