2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 hayashitomonori 試行錯誤 DIYは魅力だけど事故リスクもあります! 事故が起きているのに気づいていない事故もあります。 DIYと事故 やってみなきゃ身につかない 何か新しいことをやってみようと思うと勉強したり、 情報を集めたりします。 最初は漠然としていた対象でも、知識や情報が集まると […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX 相続対象の土地の路線価はどこで調べるか? 発表されると必ずメディアで取り上げられる路線価ですが、 誰でも・いつでも調べられます。 路線価はどこで? 血圧急上昇(笑) 顧問契約ではなく、単発の税務相談の場合では、 出たとこ勝負の状況もあります。 たとえば、所得税の […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX 土地に関連した税金をざっくり整理する どんな渋滞でも暑苦しいことに変わりありません。 税金の渋滞でも交通整理が必要です。 土地の税金 税金ばっかり!? 地方で生活すると、車の購入・所有・利用は欠かせません。 必然的に車の税金とのおつきあいも増えます。 自動車 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤 テレワークは効率化だけじゃなく、体調管理にもおすすめです 暑さが災害レベルになってきました。 自主避難の選択もありのはずです。 テレワークの効果 最短の梅雨明け 2022年(令和4年)6月28日、私の住む石川県でも梅雨が明けました。 1951年(昭和26年)以降では、 6月中の […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT WordPress Download Managerのショートコードが表示されないを解決する! WordPressを使っているだけでICTトラブル対応に強くなれます(笑)。 ショートコード あれっ表示されない!? WordPress を利用したブログは情報の発信だけでなく、 情報の共有にも有効です。 プラグイン「W […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤 副業の「ガイドライン」でトラブルを予防する! ガイドラインの対象と足りないところとは? コロナウイルス感染でのワクチン接種と同じように 副業では「ガイドライン」の確認が身を守ります。 成果はおいしくいただきたい 副業ガイドライン 応援されている 「副業」や「副収入」という仕事のスタイルも違和感が なくなって […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤 Excelデータを共有して活用する! 表示ルールから共有する ファイルやデータの共有の前に共有しておきたいルールがあります。 分けてあっても独り占めのメロン(茨城県鉾田市産) Excelデータ共有 仕事やった感の末路 仕事の「達成感」ということばからは何かしらの ポジティブな印象が […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 hayashitomonori 試行錯誤 専門外の勉強はどれだけ必要か? コミュニケーションを充実させる 大人の勉強は範囲も基準もわからないことが最大の問題です。 だからこそ、目的ははっきりさせたいわけです。 専門外の勉強 試験からの解放後 毎年梅雨から夏にかけての時期に思い出されるのは 税理士試験です。 蒸し暑い時期とプレ […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 行政サービスのオンライン限定は塩対応か? 「年末調整のしかた」も電子化限定へ 厳しい対応をされる意味の「塩対応」という表現は 浸透率が高い印象です(笑)。 オンライン限定 確定申告の逆転 税理士として活動しているからといっても、 必ずしも全体がみえていないことがあります。 たとえば、確定申告。 手 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori IT ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです! リスクの見える化は大事っていいますが、 大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。 ハザードマップ 後知恵なら何でも言える 地震や台風、水害などが発生すると、 やっぱり災害が発生したか… どうして、ここで災害に… といった […]