2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 hayashitomonori TAX 1年間のお金の入出金だけでは資料不足!?青色申告の発生主義と現金主義 「話が噛み合わない」というよりも「期間がズレている」 ということばの補足が必要です。 期待する成果のズレも埋め合わせたい対象となります。 資料不足!? ホッと一息?、もう一息? 同じことばで話していても、書面を見ていても […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 hayashitomonori TAX 相続開始後に凍結された口座の取引履歴を開示請求する方法とは? データを集めるルートはアナログが健在です。 税理士に依頼する場合もご参考にしてください。 履歴を請求 凍結後は真っ白? 税金というと難しくてわかりにくい印象です。 とはいえ、確定申告期になると医療費控除など 一般の方でも […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 hayashitomonori TAX 確定申告の決算書でコミュニケーション!?「本年における特殊事情」とは? 「一言付け加えたい」ということがあります。 誤解や疑いをさけるためのコミュニケーションは 確定申告でも当てはまります。 特殊事情 スルー?、もどかしい? 事業所得での確定申告では、 決算書(青色申告決算書・収支内訳書) […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 hayashitomonori TAX 終活に必要なのは収支決算か貸借対照表か?簿記は不要です! お金をめぐる問題は終活以降にもおよびます。 「貸借対照表たいしゃくたいしょうひょう」と最後にご縁があります。 終活と財表 かすりもしない? 確定申告の時期になると、事業をしている方であれば 決算や申告書作成に追われるイメ […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 hayashitomonori 試行錯誤 帳簿を作成するの誤解の訂正と効率化のすすめ締め切りにご注意! 「噓じゃない」ということばだけでは不十分です。 誤解を解くことと、ついでにご利益も期待したいところです。 誤解と効率化 直感は正しいか? ITでの褒めことばとして、「直感的に操作できる」 という表現があります。 「直感的 […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 hayashitomonori IT WordPressで自動計算フォームを設置!プラグインCalculated Fields Form 当たり前にみているサービスの舞台裏にまわる ということが新鮮だったりします。 自動計算フォーム 古典的なサービスの舞台裏 ウェブサイトを閲覧することもあれば、同時に利用することもあります。 私はブログの作成や投稿に関連し […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 hayashitomonori IT QGISで公開データを利用する!シェープファイルをPDF化 締め切りの前に、つい他のことに夢中になることがあります。 先送りの一種ですが、個別の名称があってもよさそうです。 だからといって先送りがなくなるわけでもありませんが(笑)。 QGIS利用 データさえあれば!? 「データさ […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT 仕事でAIは役に立つのか?Simple ML for Sheetsで入力ミスを検出! どんな技術やサービスでも時間を経ると、 「得体が知れない」→「面白そう」→「役に立つ!?」 と受け止め方は変化します。 AIの実用使いは仕事上でも見逃せないテーマです。 GoogleのML 面白いの後 すっかり聞かれなく […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 hayashitomonori 試行錯誤 法務局と終活のつながりとは?ほかんガルーとトウキツネとご当地キャラ!? 役所の資料はお堅いイメージです。 自覚の裏返しなのか、キャラクターは増えています。 法務局と終活 タブー視しなくなった終活 オンラインでの手続きや情報収集が増えました。 コロナ禍以前(2020年以前)との違いが出ています […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 hayashitomonori TAX 所得税や消費税の有効な選択肢を使えますか?選択の「前」と「後」 手段や方法は探してみるとあるものです。 問題はその先にあります。 使える? 宝の持ち腐れ? 「豚に真珠」や「猫に小判」はよく知られたことわざです。 価値のわからない者に無意味な対象があることの例えです。 ことわざとしては […]