2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX 確定申告は納税までやって完了です!納税負担で慌てたら!? 使い古された言い方ですが、「帰るまでが遠足」です。 うっかり納付漏れといった事故に遭わないように 最後まで気が抜けません。 納税で完了 3月なのに余裕!? 毎年のことですが確定申告期になると、「武勇伝」が聞かれます。 3 […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX ヘンな経費は目につきます!?後悔しないための経理処理 ヘンだよなー、と言うか言われるかの違いは 大きいはずです。 不安を残さない経理処理の出番です。 ヘンな経費 きっちり経理!? 確定申告期に入ってから商工会での税務支援に 参加する日が続いています。 商工会での税務相談や申 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 hayashitomonori TAX 確定申告を手順から振り返る!日付・資料・やったこと、やってないこと 外堀から埋めてみる、という選択肢です。 専門用語や仕組みの理解が苦手な方におすすめです。 申告の手順 ご確認の間の悪さ 「では、ご確認をお願いします」と申告書をお渡しすると、 どうせ見てもわかんない… 大丈夫でしょ? O […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 口下手でもAIのサポートで営業できる!?Creative Reality Studioを利用! 自分自身をアバターとしてプロデュースする取り組みです。 AIを組み合わせて利用しますが、処理は手軽です。 口下手でも営業 ひとりはマルチでも一人 「ひとり社長」や「ひとり税理士」は珍しくありません。 業務内容やICTの利 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 hayashitomonori TAX みんなのための所得税の確定申告の超入門!誰が申告するのか? 「入門」という表現は現代的ではないのですが、 ウェブ検索では使うことがあります。 困った状態ではあるものの、誰もが入門レベルだと スタートのハンディキャップはありません。 申告超入門 マジすかっ!? 同じ仕事をしているん […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 hayashitomonori IT サイトってどんな感じでみられているか?Microsoft Clarityを導入! 情報発信といっても、ほったらかし状態になりがちです。 見える化はここでも必要です。 閲覧見える化 流しっぱなし? 毎年のことですが、1月から3月上旬にかけての確定申告期に サイトのアクセスが上昇します。 税理士のブログな […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 白色申告から青色申告へは締め切りに注意!インボイス対応も視野に入れる! 「3月15日」は日付だけでなく、曜日も気になります(笑)。 2023年(令和5年)は水曜日です。 白色から青色 良くも悪くもルーティン化 2月末から3月にかけては確定申告期の真っ只中です。 何かとバタつく時期ともいえます […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 hayashitomonori IT スマホで確定申告はおすすめの選択肢か?確定申告に何を期待していますか? スマホと確定申告という切り口に違和感はありません。 むしろ、DXは着実に進展している象徴です。 問題は期待や優先度にあります。 キャラクター付きのチャットボット「ふたば」 スマホで申告 新たな定番の問題? 確定申告期に申 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 hayashitomonori TAX 医療費控除でのデータ連携はおすすめか?マイナポータルとe-Tax連携 医療費の支払額と控除額のギャップでガッカリ という方は少なくありません。 せめて確定申告の処理だけはサクッと完了させましょう。 医療費控除連携 定番の苦行? 勤務先での源泉徴収+年末調整で確定申告をしない方 であっても「 […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 hayashitomonori TAX 消費税の簡易課税選択を売上高だけで決めない!過去と未来の決算書もチェック! 「簡易」だからといっても、検討まで簡易とはいきません。 時間の視野は広めがおすすめとなります。 簡易選択 効率性の射程距離 2023年(令和5年)は10月からインボイス制度が始まるので、 消費税への関心が強い年です。 免 […]