2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT ブログをAIで動画にできる!?コンテンツをAIでリサイクル!? タイトルに2回も「!?」も使ってしまうほど AIの成果に驚いています。 ブログと動画 自動変換できないか? 2019年(令和元年)11月よりブログを投稿しています。 記事の内容を従事している税理士業の税務会計や関連業務、 […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 hayashitomonori 試行錯誤 省エネ対策も投資です!攻めの経営としての省エネ対策! これで解決!、という妙案はありません(笑)。 一足飛びではないけど、打てる手はあるはずです。 省エネも投資 寒くても暑くても 2023年(令和5年)4月上旬は好天が続いています。 私の住んでいる 石川県でも20℃を超える […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 hayashitomonori 試行錯誤 数字に強くなるためのコツとは?大きい桁を直感的に扱う 「地頭」という表現を最初にみたときに 「頭突き」や「石頭」を連想しました(笑)。 勘が悪くても、ちょっとした工夫ならできます。 数字に強い 数字酔い? 私はどちらかというとお酒に強いタイプです。 といっても、飲めば酔うこ […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 hayashitomonori 試行錯誤 イエを継ぐと相続は一致するだろうか?誤解の無い相続対策 同じことばを違う意味で使っていることがあります。 すぐに気づくか、数十年後にズレに気づくか!? 継ぐと相続 ○○家の会場案内 葬式のスタイルも年々変化があります。 私が子供の頃、昭和の末期までは町内のお寺で 執り行われて […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 hayashitomonori 試行錯誤 これって何の役に立つんですか?を封印する!試験直前を大切にするコツ 「下手の考え休むに似たり」です。 以上。 本文でことば足らずを補います(笑)。 何の役に? あつい夏の予告 4月上旬、まだまだ気温は安定しない時期ですが、 汗ばむ日もあります。 夏に向けてのアナウンスもぼちぼち始まってい […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 AIでとりあえずのゴールを出してみる!停滞よりもマシな試行錯誤 現在進行形の内容です(笑)。 「とりあえず」や「ダメもと」は前進に不可欠です!(よね?) とりあえずゴール 脱・見当違いの空回り 何らかの処理や行動を思い描きながらも もやもやと空回りするときがあります。 新しい試みには […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 hayashitomonori ローカル コロナ禍からの復活は旅行業界からか!?観光スタイル開発支援事業in石川県 世界史的な異常事態の当事者だったんだなぁ、 と振り返る日も近づいているかもしれません。 振り返る前にちょっと先の将来を考えると、 明るい雰囲気が感じられそうです。 観光支援 潮目が変わった!? 毎年 桜が咲くと、車を運転 […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 hayashitomonori ローカル ふるさと納税の返礼サービスが増えています見守り・空き家・お墓の管理 ふるさと納税でもモノからコトへといった変化が みられます。 返礼品とは異なる実利性が際立ちます。 返礼サービス 定着か?、固定化か? 新しい制度や仕組みが開始されてから定着するまで 紆余曲折します。 たとえば、ふるさと納 […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 hayashitomonori 試行錯誤 税金のテキスト「税大講本」がおすすめ!最短・有料級のツール 有料級、つまり無料です。 マイナーなテキストですが、全国で長年利用され、 毎年更新されています。 税大講本 春にみかける一団 春らしい光景があります。 たとえば、小学校に入学したばかりの一年生。 身体とランドセルの大きさ […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 hayashitomonori 試行錯誤 お金があるのに貯まらない理由とは?個人事業でも法人がヒント!? お金の管理は大切でしょうか?、と尋ねると 回答はYES一択です。 問題は具体的な打ち手です。 一歩引いた目線から検討してみます。 法人がヒント お金があるけど貯まらない!? お金の管理の大切さは誰もが肯定します。 「ある […]