2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori TAX 保険差益の圧縮記帳を図解で理解する!災害からの設備投資へ! 文献や解説している資料があればなんとかなるはず と思いたいところです。 現実には資料を見ていてため息をつくかもしれません。 ザックリと図解でイメージをつかんでおくと、 グッと見通しは良くなります。 図解保険差益 解説はあ […]
2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori TAX 課税の繰り延べは使う局面を理解する!圧縮記帳が残念ではない理由とは? 専門知識が難しく感じられる理由に場合分けがあります。 答えより過程をたどることが理解への近道です。 残念ではない 節税でなく朝三暮四!? 「節約」・「節電」・「節水」と並んで「節税」もみかけることばです。 税理士はお客様 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 hayashitomonori ローカル 災害発生後の事業継続のための外部連携とは?平時からできる非常事態への対応 平時であれば、事業の継続は経営者次第です。 非常事態となると、経営者だけの努力では追いつきません。 外部の協力が不可欠です。 災害後の相談先 日常から非常事態へ 一口に事業といっても業種や業態、規模の違いがあります。 一 […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 hayashitomonori ローカル 災害発生と個人の金融の復興災害救助法・自然災害債務整理ガイドライン・スマホで記録 事後的にしか対応できないことがあります。 慣れている方など期待しようもないことがあります。 根拠や裏付けを確認していくしかありません。 災害と個人の金融 令和6年能登半島地震 2024年(令和6年)1月1日、私は実家(石 […]
2024年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.6 税金の申告とのつながり所得税・法人税・消費税もセットで! 「大人の教養簿記」は今回で一応終了です。 会計の技法としての印象が強い簿記ですが、税金とも関連します。 どの税金とどのようにつながるかを知っておくと、 見通しはグッと良くなります。 簿記と税金 どの税金が関連するのか? […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.5 本当にガラス張り経営?現金主義ではなく発生主義・実現主義 トントン拍子で進みそうな展開かと思っていたら、 急に暗転してしまうことがあります。 直感や見た目ではわからないお金の管理の問題です。 ガラス張り 失速・暗転・すりガラス 税理士が経営者と初めて面談した際に、 ウチは「ガラ […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.4 ルールとツールで理解!公式の原則と非公式のボックス図 「暗黙の前提」はわかっている方とそうでない方を断絶します。 公式のルールと非公式のツールからアプローチしていきます。 公式と非公式 その根拠は何? 簿記を勉強するのは、 学校のカリキュラム(商業高校、会計学・経営学専攻) […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.3 仕訳を攻略する!見える化・入力即決算書!? 簿記の鬼門ですね(笑)。 仕訳を乗り越えれば簿記の理解もご利益も満載なので、 登竜門でもあります。 仕訳を攻略 簡潔なのにとっつきにくい!? 複式簿記の象徴的な処理形式が「仕訳(しわけ)」です。 「借方(かりかた)」と「 […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.2 丸暗記からスタート!?理解は後回しでOK! 話が違うと言われそうです(笑)。 (大人の教養簿記Vol.1 電卓叩けばOKでしょ!?) ことば足らずは本文で補います。 丸暗記から! いきなり理解の無理解 アタマが悪そうな発言に「アタマを使え!」があります。 理解し […]
2023年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤 大人の教養簿記Vol.1 電卓叩けばOKでしょ?残念なアプローチを回避 年末年始にちょこっとスキルアップ。 簿記とか会計とかって何それ?、おいしいの? といったところからでもステップアップできます。 電卓叩けば? 残念な誤解 スキルアップでもリスキングの対象でも当てはまるのは、 パソコン(E […]