2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX 遺言書の残し方 保管制度もあり 有名な書類ですが、関わるのは稀(まれ)です。 いろんな点で残念。 遺言書の残し方 3種類 高齢社会・多死社会・相続税増税・終活とくると、サスペンスのにおいもただよってきます(笑)。 サスペンスにつきものなのは、「遺言書」 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX ひとり親とは 社会保障と税の違い ことばの交通整理はちょくちょく必要です。 事務所と個人に届いた社会保障。 ひとり親 「ひとり」もいろいろ 21世紀になってから、「ひとり」という表現や名称をよく目にするようになった印象があります。 「おひとりさま(の老後 […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 hayashitomonori TAX マイナポイントの準備 意外ですが、コロナ禍対策ではありません。 マイナポイント そもそもは コロナ禍対策での経済対策が続いています。 各種の手当・助成金の所管も申請基準、申請方法もバラバラで混乱します。 さて、経済対策の一つとして今後予定され […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 時間が無い ツールで調整 「ゾウの時間ネズミの時間(本川達雄、中公新書)」はテーマもタイトルも秀逸です。 時間が無い ノウハウいろいろ いつの間にか1日が1年が過ぎていく。 振り返ってみると、大したことをやっていない。 やりたいことややるべきこと […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 hayashitomonori 試行錯誤 経営努力とは チャンスをゲットしたいから 独り相撲ではないところをめざしていくわけです。 経営努力 コスト削減だけか コロナ禍の影響でもそれ以外の影響でも、売上が急激に落ちたり先行きが不透明になると、頭は真っ白・目の前は真っ暗とフリーズ状態になります。 (202 […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 hayashitomonori 試行錯誤 源流を探しに行こう たとえ話ではなく。 源流を探しに行こう とある測量会社で かつて測量会社で図面処理の仕事をしていたことがあります。 (転職回数が多いので、ブログネタには困りません(笑)) CADソフトで測量図を処理していました。 担当業 […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 hayashitomonori 試行錯誤 梅雨入り前の準備 いろいろやっているとあるデジャヴが・・・ ヘビイチゴ 梅雨入り前の準備 コロナウイルス騒動でも例年通り 北陸では、例年6月は衣替と梅雨入りの時期です。 今年2020年(令和2年)は記録的な暖冬(ほぼ降雪ゼロ)という冬から […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 hayashitomonori TAX 節税と年齢 こんな切り口もあります。 新タマネギ。広角マクロレンズ。 節税と年齢 所得税特有の問題 その一方で、税金には公平・公正な扱いをする面もあります。 言い換えれば、依怙贔屓(えこひいき)や差別的な取り扱いをしないということで […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 hayashitomonori 試行錯誤 スマホとカメラの試行錯誤 先は長いなーと思っています。 左から魚眼・広角マクロ・偏光レンズ。 スマホとカメラ 撮影・加工・投稿の敷居は低い ブログを始めてからスマホでの写真撮影をするようになりました。 ブログの投稿に合わせて毎度被写体を探したり、 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 hayashitomonori 試行錯誤 付加価値経営はゴールじゃない 目標ではありますが、ゴールじゃないわけです。 付加価値経営 コロナとテイクアウト コロナウイルス騒動で飛躍的に選択肢が増えたものが、飲食店によるテイクアウトです。 これまで夜の営業が中心だったお店が、昼のお弁当などを売り […]