2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hayashitomonori 試行錯誤 リモートワークを災難にするのは残念な先送りです 状況はどんどん変わっていきます。 炎天下で成長中のかぼちゃ リモートワーク禍? コロナ禍でも頭打ち 2021年(令和3年)7月コロナ禍は第5波の様相です。 感染拡大を防ぐために昨年よりリモートワークやテレワークが 政府か […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 hayashitomonori IT Google ドライブはおまけじゃなく仕事のスタートになります 誤解を解いて使い倒しましょう。 おまけじゃない ストレージだけじゃない Google が提供しているサービスは便利で、無料ということもあり 毎日気軽に使っています。 パソコンでもスマホでもストレスなく使えることもメリット […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験直前期での勉強の続け方 不安を少しずつ減らしましょう。 イオンモール白山(石川県、2021年7月19日グランドオープン) 直前期での勉強 勉強続けることが合格への近道だが・・・ 2021年(令和3年)7月コロナ禍は続いています。 ワクチン接種も […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 Bitmojiでオリジナルのアバタースタンプを利用する ご愛嬌ですね。 Bitmoji 発信者も視覚情報 情報発信はどんな行為にでも重要です。 わかりやすさだけでなく、誤解やトラブルを招かない 発信も欠かせません。 テキストでの発信は、そうした問題を編集や修正を経て 避けるこ […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 hayashitomonori TAX 税源浸食のツケは誰にくるのか? 不人気なテーマですが(笑)、実は身近なお話です。 ここでも浸食 税源浸食 大きなテーマは関係無いか? このブログでは税務会計に関するネタをよくとりあげています。 アクセスが伸びるのは比較的身近な内容を紹介したときです。 […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT VoiceInでWordPress もメールも音声入力 ひそひそ声でも結構認識してくれますよ(笑)。 VoiceInで音声入力 音声入力は重要なインプット方法 DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える重要な技術の一つに 入力方法としての音声入力があります。 仕事や生活 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 hayashitomonori IT 「○○.new」でGoogleもオフィスもPDFもショートカット! もっと速くて、もっと良い。 「○○.new」 ブラウザ→アプリの高速アクセス 日々パソコンを使います。 パソコンを使う環境ではインターネットアクセスがもはや前提であり、 ブラウザの利用は必須です。 ブラウザの操作性を高め […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 hayashitomonori ローカル 税理士会の役員に就任しました 税理士と組織活動 偉くなった?、わけではありません(笑)。 税理士会役員 登録以前から始まるお付き合い 組織活動と言われてもピンとこない方は多いかもしれません。 私は実家が田舎のため、今も親の代理で町内会の活動に参加しています。 仕事に就 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 hayashitomonori TAX マイナンバーカードと保険証を連携する 高額な医療支払いもスルー!? 効率化もお金のやりくりも。 マイナンバーカードと保険証 2021年10月スタート 2020年(令和2年)からのマイナポイント事業や電子申告e-Taxがきっかけで マイナンバーカードの普及が進んでいます。 行政手続きがオン […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 hayashitomonori 試行錯誤 冬でも夏でも試験直前期は風邪に要注意! コロナウイルス対策だけじゃなく。 栄養も大切ですね。「たたき三彩丼(潮屋・金沢市)」 直前期と風邪 試験の天敵 毎年、年末から2月にかけての話題に受験と風邪があげられます。 冬と高校・大学受験、冬と風邪の組み合わせから、 […]