2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 ブラウザを見ながらメモをとる方法とは? 地味だけど悩みの種です。 ブラウジングメモ 情報は収集するだけか? 情報収集は日々欠かせません。 天気予報でもスーパーの買い物でも情報なしでは 残念な結果になりがちです。 幸いインターネットでの情報収集が早く安くできるの […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告はパクリ→疑問の試行錯誤で解決! 何をどうパクるか? パクリはできそうなのにできないところがミソです。 ハッキングではありません(笑)。 確定申告パクリ まっさらから始めない 確定申告では電子申告e-Taxが定着してきました。 無料で登録せずに使える「確定申告書等作成コーナ […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hayashitomonori TAX 令和3年分確定申告の期限延長は「簡易な方法」で可能に! 依然コロナ禍ですね。 期限延長 3年連続!?の延長 2022年(令和4年)2月コロナ感染拡大は全国で急増中です。 感染拡大を防止しつつ、ワクチン接種3回目も始まっています。 税理士業界で注視されていた対象が確定申告期限の […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hayashitomonori TAX 「確定申告のお知らせ」が届かないとスタートできないのか? どんな状況からスタートなのかが問題になります。 「お知らせ」 やきもきする通知 2022年(令和4年)2月、確定申告を目前の時期に とある通知が話題になっています。 その通知とは、「確定申告のお知らせ」です。 例年であれ […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 hayashitomonori TAX 確定申告なんて簡単と言う勿れ(いうなかれ) パクリ(笑)。 実家の軒下の雪。1月末約170㎝。 確定申告で挫折 にぎやかになる2月 2月は意外にイベントが多い月です。 節分 恵方巻き バレンタインデー かつて「二八(にっぱち)」といって2月と8月は売上が低調と 言 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 hayashitomonori TAX 振替納税の前に納税ってできる?、取りやめ手続きって必要? マイナーだけど大事な手続きですね。 とうふパン(ビロン・小松市) 振替納税 迷ったときの選択肢 確定申告では申告書の提出と納税の完了の両方が必要です。 (確定申告はコールを選択してからスタート!?) 申告書の提出は、 電 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 hayashitomonori 試行錯誤 ブログの機能を高めようとして失敗しました!? 音声読み上げ機能追加の失敗 失敗上等、といっても凹(へこ)みますが(笑)。 気楽に失敗のご紹介です。 ブログの機能 アクセスの皮算用 ブログはウェブ上ではちょっと枯れたメディアです。 ブログでは、テキストが中心で画像が補助的に使われています。 コン […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 hayashitomonori 試行錯誤 リモート会議だから効率的と感じるなら、もう一歩! 逃しているものがあるかもしれません。 リモート会議 なんやかんやでも定着 2022年(令和4年)1月下旬コロナ感染はオミクロン株のため 全国的に急拡大しています。 連日各地域で過去最高の感染者を記録しています。 そういう […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤 文章での情報発信をするなら「公用文作成の考え方」が参考になります! いわゆる「有料級」の資料です。 文章で発信 内容だけが悩みじゃない 毎日ブログを投稿しています。 毎度の悩みの種は、内容と形式です。 誰かに読んでもらうからには、 役に立つ 関心をもってもらえる 見通しが良くなる といっ […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告のリテラシーを高める方法とは? 習得や学習のとっかかりには スカッとした見通しが欲しいですね。 申告リテラシー ビミョーな間? 毎年変わる税制度とは別にして、変わらない光景もあります。 たとえば、確定申告の処理の確認風景。 私「処理が終了しました。申告 […]