2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 hayashitomonori TAX 所得税の経費の原則と例外とその例外とは? お堅い見方で足元を固める! ちょっと高い目線で見通しが良くなります。 イオン御経塚跡(石川県野々市市、2022年(令和4年)3月) 経費のルール 不毛な議論を避ける 税金の話題の始めは、 お金の負担はいくらか? 損か得か? といった直感的にわかりや […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 hayashitomonori 試行錯誤 リモート会議は未経験でも大丈夫! 準備しないコツとは!? 厄介なことはできる方におまかせ(笑)。 リモート会議未経験 状況は一変したか? 2022年(令和4年)3月コロナ禍は感染拡大が収束するどころか 3回目のワクチン接種が子供にも始まっている状況です。 2020年(令和2年) […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 hayashitomonori IT Googleアカウントから始めるクラウド・DX化がおすすめ ペーパーレスもキャッシュレスも! いまさら?、と言わず始めてみると変わることがあるはずです。 Google アカウント ギクシャクの原因 ギクシャクするコミュニケーションという場面があります。 いわゆる話が噛み合わない状況です。 たとえば、確定申告。 還 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告の成果はGoogleドキュメントに@放り込む! 大雑把に見えても、紙の資料との違いが際立ちます。 春になったらスカッと忘れる屋根雪(実家) 成果はドキュメントへ ホッとした後は? 確定申告の手続きは内容次第で期間が変わります。 給与所得者や年金生活者で医療費控除での還 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 hayashitomonori 試行錯誤 ブラウザから使い始めるパソコン入門がおすすめです! スマホだけじゃダメっす! 春が感じられるようになるとNHKの外国のテキストに目が行きます(笑)。 小さい春 ブラウザから入門 スマホじゃダメっすか? 3月になると私の住んでいる雪国の北陸・石川県といっても 春に近づいている印象です。 日照時間も長 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 hayashitomonori TAX 確定申告で困らないために注意したいお金の動きとは? カチッとした仕組みの理解も大事ですが、 ふわっとした直感も見逃せませんね。 某役場の確定申告相談会場入口の掲示 税金とお金の動き 締め切りが近づくと不安になる!? 3月になると気象とは関係なく春を感じます。 花粉症でお悩 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT VimiumでChrome操作を高速化する! ブックマークにも一工夫! まさかのご縁でvimつながりです。 Vimium高速化 キーボードは不可欠 ブラウザChromeはインターネット利用のためのツール というよりも、ウェブ上の仕事場です。 仕事場、ということで快適な環境が欲しいところです。 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 青色申告特別控除10万円との意外なお別れ!? インボイス制度と業務フロー 確実な成功を意味する「鉄板」や「○○しか勝たん」も 環境の変化で左右されそうです。 10万円控除 割り切って最強!? 個人事業主にとって事業所得での青色申告の選択は「鉄板」、 成果を疑う必要もない選択です。 青色申告には […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告繫忙期は勉強やキャリアアップができないか? 受験勉強の話ではないので悪しからず。 資格取得前の状況は末尾の「蛇足」をご参考に。 繁忙期の勉強 残念な時期か? 私の住んでいる北陸では11月から翌年の3月まで 鉛色の空が続きます(笑)。 寒くて雪が降る上に鉛色の空… […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 hayashitomonori TAX 確定申告難民にならないための対策とは? 税理士へ豪快に丸投げする!、ではありません(笑)。 確定申告難民 ○○難民とは? 「難民」ということばには深刻な様相がともないます。 政治・宗教・民族を背景にした迫害による被害者が存在するからです。 自助努力だけでは解決 […]