2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士と「指導」はマッチングするか? 期待と役割の折り合い方 どんなことばを使っているか、違和感を感じるかも 判断の分かれ目になります。 税理士と指導 違和感のあることば ことば遣いに違和感を覚えることがあります。 たとえば、「指導」。 学生時代にまでなら日常的に聞くことばです。 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル 税理士と関連する士業とは? 相続の切り口と局面から理解する 「士業」は「しぎょう」とも「さむらいぎょう」とも言います。 今回の記事の士業では国家資格限定です。 灯籠流し(浅野川、金沢市) 税理士と士業 コロナ明け!? 2022年(令和4年)6月、コロナウイルス感染拡大は続いていま […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤 収入や所得、資産の違いとは? どこをみればわかるか? 景気の良いことばが並ぶと期待しますが、 おいしい話かどうか判断できますか? 収入・所得・資産 違いってあるの? どこをみる? 政府の景気対策はいつでも関心事です。 とくに選挙が近づくと熱を帯びてきます。 (2022年令和 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 hayashitomonori 試行錯誤 経理や税金の計算は難しい!?のホントとウソ 難しさの正体とは? 問題の分け方でつまづくと後がこじれます。 プリンセス アイコ 計算は難しい!? よくある誤解 職業につきまとうイメージがあります。 税理士の場合、 スーツにネクタイ、メガネ 男性、年配 電卓の打鍵スピードが速い 数字、お […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 hayashitomonori 試行錯誤 税金は払ってるのに税務署に行ったことがない理由とは? 職業・収入の変化と納税環境の変化 同世代といっても、税理士としての仕事の延長で話をすると みえている光景の違いを感じることがあります。 税金は払ってる 行かない役所? 昔から知っているはずなのに行ったことがないといった役所があります。 たとえば、警察署や […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 hayashitomonori IT ウェブの表をスプレッドシートで読み込み! デベロッパーツールを利用する! タイトルを「逆襲のGoogleスプレッドシート」にしたかったのですが、 なんのこっちゃ?と言われそうなので、無難なタイトルにしました(笑)。 逆襲のスプレッドシート できた! 「性懲りもなく」や「楽ばかりしたがる」という […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 hayashitomonori IT ウェブの表は読み込んで再利用! エクセルか?、スプレッドシートか? 効率化の道は欲張り顔でまかり通ります(笑)。 迷わずにたどりつけるか? ウェブの表 手入力はパッとしない パソコンの利用を敬遠しがちな方ではキーボード入力が苦手 という傾向がみられます。 両手でのタッチタイピングやテンキ […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士がバックレるってあるんですか? 懲戒逃れに歯止めがかかります! 世知辛いお話ですが、お伝えしておくべき内容です。 税理士バックレる!? ありがたみを感じます 「税理士」と「バックレる」ということばの並びには、 違和感を感じるかもしれません。 「バックレる」が「けつまくる」や「ずらかる […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 hayashitomonori 試行錯誤 独立しているなら健康診断を先送りしない理由があります! ちょっと大袈裟な理屈を使ってみると、 かえって納得できます。 石川県能美市 独立するなら健康診断 人に言われる気持ち 「経理は大切です」や「○○の前倒しがおすすめです」と ブログで懲(こ)りずに投稿しています(笑)。 ○ […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX 土地と税金の関係が強まります! 住所・地番・不動産ID・税滞納!? 土地の重層的・多面的な取り扱いを知ると重要性がわかります。 土地と税金 小学生でも知っている 小学校での租税教室で知っている税金を尋ねると、 消費税がトップにきます。 ちょっと意外だったのは、固定資産税。 地方(石川県) […]