2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 hayashitomonori 試行錯誤 次の手を打つために事実と意見を分ける!曖昧な不安を見える化する! 災害も不安も絶対になくなりません。 それでも打つべき手はあるはずです。 不安を見える化 事実と意見を分ける 税理士のメイン業務の一つに税務相談があります。 お客様からの相談を受けて回答するという業務であり、 一見すると申 […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 hayashitomonori ローカル アナログ対応が不利になる理由とは?災害支援がデジタル化しています! 災害現場とそれ以外の場面での対応の違いでは、 アナログとデジタルの差が大きそうです。 普段ならやり過ごせるかもしれない対応でも、 状況次第で負担に違いが出てきそうです。 災害とデジタル GW後半の激震 2023年(令和5 […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT 落書きからAIでアニメを作成する!?Animated Drawingsで気分転換! 税務会計ネタにはかすりもしません(笑)。 雨の日の休日の午後の気分転換にどうぞ。 落書きアニメ 非公認の共通文化? これはひょっとすると日本全国共通の文化かも? と思えることがあります。 たとえば、教科書への落書き。 謹 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 機械的にインボイス対応してはいけません!太陽光売電は登録?、不要? 太陽光発電設備による売電収入なんか縁が無い という方が多いはずです。 それでも、インボイス対応に留意する例として 参考にすることができます。 太陽光インボイス 田舎あるあるの光景 21世紀になり見かけるようになった光景が […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT AIを味方につける試行錯誤がおすすめです!ChatGPTプロンプトアプリエディタで自分専用に! AIを「使ってみる」や「利用してみる」だとよそよそしいので、 積極的に「味方につける」方法を試してみます。 AIを味方に 欲しいのは情報だけじゃない! Googleでの検索が日常的になり、公開情報が揃ってしまえば、 ウェ […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 hayashitomonori TAX 相続対策に税理士が協力できる余地とは?共通する資料と欠落点 資料や手続きには無機質な印象があります。 悪く言えばとっつきにくく、印象に残りません。 ただし、現実の一面をはっきり見せてくれます。 類似と欠落 とっつきにくさが吉? 必要なことなんだけど先送りしたい課題があります。 た […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 hayashitomonori TAX 課税事業者になる発想も見直しだから、経理の定番や前提も更新していく! 定番や定石(定跡)が万能の選択肢とは言えません。 知ってるつもりやわかってるつもりが誤解の原因 にもなりそうです。 前提も見直し 動画だから簡単!? 「デジタルネイティブ」ということばだけをみると、 それほどのインパクト […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 hayashitomonori 試行錯誤 コミュニケーション効率化も試行錯誤!Webゆうびん利用の工夫と失敗!? 「3歩を進んで2歩下がる」の繰り返しです。 下がっても、長期で前進!(強気) 郵便と試行錯誤 情報の共有もお仕事 税理士という職業の仕事風景というと、 黙々と資料やディスプレイとにらめっこ といった印象があります。 「腕 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 hayashitomonori 試行錯誤 専門用語や法律をあえて出す場面とは?フラグを立てる税理士のコミュニケーション 「脚本」・「構成」・「演出」も仕事の内です。 「あえて」使うがキモです。 あえて使う 使い分けの余地を残す 税理士に限らず士業などの専門家はとっつきにくい といった印象が一般的です。 男性 中高年 スーツにネクタイ、バッ […]
2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 hayashitomonori ローカル 情報収集はダイレクトがおすすめです!ローカルなネタが埋もれる理由とは? 有益な情報は大量に出回っているとはいえ、 流れているだけかもしれません。 目前にあっても気づいていない情報が多そうです。 ネタが埋もれる 情報過多なのか? 2023年(令和5年)はAI関連の話題が更新され続けています。 […]