2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hayashitomonori IT ZoomItでパソコン画面にサクッと書き込む!日本語の入力もできます! ZOOMとは縁もゆかりも無いフリーソフトです。 「ズーム・イット」という名称ですが、拡大機能はおまけかも!? ZoomIt 純正のフリーソフト 2023年(令和5年)はウェブ業界を中心にAIアプリが注目されています。 C […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 hayashitomonori ローカル ドライブ前に参考にできるサイトやアプリ給油充電・事故取締り・spinote 地方在住だと外出≒車が前提です。 外出時に参考になりそうなサイトがいろいろあるようです。 今回は税務会計のネタは無しです。 ドライブ参考 外出と情報収集 2023年(令和5年)はコロナ感染が収束はしていないものの、 外出 […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 hayashitomonori TAX 不動産の相続は生前からの準備がおすすめ!税金以外の対策が長丁場! 「困難は分割せよ」や問題の切り分けといった発想は 目前の問題であればすぐに気づきます。 生涯でも直面することの少ない相続では、 問題をとらえ損なっているかもしれません。 対策は長丁場 長いようで短いかも? 相続の開始は明 […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hayashitomonori TAX インボイス開始で会計リテラシーUP!事前対応を強化のきっかけ! 避けられない選択ならば、先手を打っていく! という発想の転換もアリです。 できない・知らないは思い込みの産物になる かもしれません。 インボイスでUP それでは遅いのだよ!? 税理士が経営者や事業者に向かって早めの経理処 […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 hayashitomonori IT パソコンとスマホのデータ連携を効率化!AndroidとWindows用ニアバイシェア そういえば今までできなかったんだなと気づくことがあります。 パソコンとスマホのデータ連携もサクッとできるとスカッとします。 ニアバイシェア ブログ画像の工程 ブログはテキストが中心のコンテンツです。 動画や音声のコンテン […]
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 hayashitomonori 試行錯誤 隔月対応はアドバンストな対応です!税理士顧問とコスパの両立とは? パッと見ると誤解されそうな表示があります。 うっかり私もそうした表示を出しているのかもしれません。 誤解を防ぐ予防線です。 隔月対応 割安感あり!? 税理士業は士業のなかでも知られている職業です。 事業に関心のある方であ […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 hayashitomonori IT 日本語の入力も効率化できます!Google日本語入力導入と変換キーをカスタマイズ やってもやらなくても一緒じゃないか?と言ってしまうと せっかくのチャンスを逃すかもしれません。 パソコン・キーボード・日本語とのお付き合いは 生涯にわたるかもしれないので大切なはずです。 日本語入力 アウェイな日常? 仕 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 hayashitomonori 試行錯誤 個人・小規模経営でもダブルチェック!?期待する効果を変えてみる! これは無理だろうという処理も、アプローチ次第で かえって魅力が感じられるかもしれません。 ちょっとした期待をかけてみては? ダブルチェック 決定的に足りない? 私は今でこそ税理士業に従事していますが転職経験が豊富です(笑 […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 hayashitomonori IT ウェブから調べるための効率化とは?フローとストック両面で効率化する! 情報がないのも困りものですが、ありすぎてもさばけなければ 猫に小判です。 ウェブだけで完結できない場合もあります。 効率化の射程は長丁場も想定しておきます。 調査を効率化 成果に直結する! 税理士としての顧客対応業務では […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 hayashitomonori 試行錯誤 簡単なはずの経理ができない理由とは?なし崩しからの復帰方法とは? わかっている・知っているということといっても、 実践できるとは言えません。 なし崩しから原則的な方法にどう復帰するか? 原則へ復帰 肩透かしの息抜き 毎年7月は梅雨の蒸し暑い時期です。 普通に過ごしていても体力や気力が萎 […]