2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 hayashitomonori IT スマホで検索サービスを利用していますか?現場対応の効率化UP! ウェブ検索を平板にとらえていると、検索の目的までぼんやりします。 役割分担や専門性をはっきりさせることも効率的な対応になります。 検索サービス それでも検索が必要です! 2023年(令和5年)も秋になってくると「今年の〇 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 hayashitomonori IT Gmailでファイルを受信できないの解決策とは?ファイル転送・Dropboxファイルをリクエスト ブログのネタに困らないのか?と思われるかもしれません。 トラブルが日々あるので、不自由しない現状があります(笑)。 ファイルを送る 効率性とセキュリティがアダ 私はプライベートでも仕事でも「Gmail」を使用していてます […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 hayashitomonori TAX インボイス登録したから次の課題が見える!?インボイス登録で何を引き受けたのか? 一山超えたからこそ、深い谷底が見えるようになった という見方もできます。 谷底って何?という方は課題の再設定がおすすめです。 次の課題 登録で安心!? 2023年(令和5年)10月1日より消費税インボイス制度が始まりまし […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 hayashitomonori ローカル 友人と旅行しながら終活する!?さみしくも孤独でもない生前対策 万人受けしない終活のアプローチです。 逆転の発想からの生前対策ともいえます。 旅行で終活 マイナスイメージが邪魔をする やっておくべき・やっておくことがおすすめとアタマではわかってはいても 実行は先送りということはありま […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 hayashitomonori TAX 不安を見える化するためには専門知識が必要です!相続税は相続問題の一つです! 不安はぼんやりしてとらえられないからこそ困ります。 見える化で正体を明らかにしていく必要がありますが、 準備が必要になります。 相続の不安 不安になる理由 「税金」と「不安」は長らく連れ添ってます。 税理士の仕事は、税金 […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 hayashitomonori IT デスクワークはPDFの扱い方で大差がつきます!PDFelementレビュー 仕事は成果や結果が全てです、と言うこともできますが、 時間とコスト、労力を振り返ると大差がついていたりします(笑)。 PDFの取り扱いもそうした差がつきやすい面が目立ちます。 現状の環境に合わせつつ、一歩先を行く選択がベ […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 hayashitomonori 試行錯誤 事前登録型本人通知制度をご存知ですか?自治体レベルでの個人情報保護 個人情報の保護やプライバシーの保護は浸透しているようですが、 自ら実践している機会はピンとこないかもしれません。 具体的な手続きがともなう仕組みがあります。 本人通知制度 いつの間にか請求? 税理士業はパソコンに向かって […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 hayashitomonori 試行錯誤 小切手・手形からの卒業のカウントダウン!?キャッシュレス決済のアナログからデジタル化 事業・経営に決済は不可欠です。 ただし、手段となると温度差が大きいかもしれません。 小切手卒業 知ってるようで知らない? 聞いたことはあるけど、実際には見たことがない例として、 ネッシー ツチノコ UFO があったりしま […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 hayashitomonori IT ITやデジタルで何が改善できるのか?IT戦略ナビでたたき台を見える化する! とっかかりが見い出せないと先に進めません。 とりあえずのたたき台でもないよりマシなはずです。 IT戦略ナビ 悩めないことが悩み やらなきゃいけない、やるべきことがあるはずと思っていても 空回りでもどかしいことがあります。 […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 hayashitomonori TAX デジタルインボイスは税金の問題か?取引環境が税金で変化する可能性 ややこしい課題に屋上屋を架すとどうなるか?(笑)。 問題の所在の特定が必要なこともあります。 デジタルインボイス 蓋を開けてみないと? 2023年(令和5年)10月1日から消費税インボイス制度が始まります。 制度開始を前 […]