2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 義憤に駆られることもある 通報・パブリックコメントへ 正論ですっきりさせたい、というときのために。 義憤に駆られることもある 身の回りのことでもやもやする、怒りを感じるときがあります。 個人的な問題なら解決の落としどころや折り合いを柔軟に作る こともできます。 親しい方や専 […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 hayashitomonori TAX 税務調査は紛争の入り口です 不服申立制度とその結果 クレームをつけるためには根拠と持久力が必要です。 勧進帳 最中(ふがく堂・石川県野々市市) 不服申立 窓口や職員へのクレームは不毛 不満がある、主張したい意見があるということがあります。 合理的な見解や妥当な裏付けがある […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤 ニセ税理士でのトラブルが起きる理由 騙されないために、まず一呼吸。 ニセ税理士 需要と供給 コロナ禍では景気の低調が話題になります。 その一方で、というよりもそれゆえにニセ税理士に関連したトラブルも 起きています。 トラブルの原因を需要と供給から考えてみま […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 hayashitomonori 試行錯誤 ペーパーハラスメントの時代になるかも!? 実利的なペーパーレス ペーパーレスは伊達(だけ)じゃない!、というお話です。 紙ハラ? DXを妨げるハラスメント 「ハラスメント(harassment)」はすっかり定着した感のあることばです。 嫌がらせを意味することばですが、個人的な受けとり […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 hayashitomonori TAX ふるさと納税もDXへ! 寄附金控除に関する証明書 いつの間にか来年の確定申告のお話(笑)。 ふるさと納税DX 年末調整と来年の確定申告の準備 税金というと楽しくないテーマの代表です。 税金・義務、脱税等々(笑)できるだけ日常生活から遠ざけたい印象です。 そうした税金でも […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 hayashitomonori 試行錯誤 試験直前期のもやもやは締め切り効果で断捨離する! 梅雨の鬱陶しさは季節だけで充分です。気分は別物で。 雨が降る前が締め切り もやもやを断捨離 悩みたくないと悩む直前期 仕事でも勉強でも、一旦始めてしまえば停滞はありません。 「目は臆病、手は鬼」という東北の格言もあります […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 hayashitomonori 試行錯誤 わかりやすい説明の準備 誰に説明できるか? 出たとこ勝負は避けたいところですね。 説明の準備 失敗に気づかない失敗 やらかした!、しまった!、と感じるときがあります。 たとえば、ズボンのファスナーが開いていた等々(笑)。 笑い話で終わる失敗なら、話のネタにもなりま […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 hayashitomonori TAX マルサの報告を読んでみよう! 脱税の傾向と対策 「マルサ」も「傾向と対策」も20世紀というより昭和を感じますね。 出だしから強面。 マルサの報告 電話連絡ならマシ!? 見慣れない番号からの電話にでて営業だと、イラっとするかもしれません。 では、相手が税務署からだったら […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 hayashitomonori TAX それって節税ですか? 社会保険料の納付 自分で自分をだまさないために。 クルミベーグル(シエンブラン(石川県野々市市)) それって節税? 「節税」はやさしくないことば ことばの使い方での誤解は、早めに解消しておきたい問題です。 やさしい日本語をいつも使っていら […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 hayashitomonori 試行錯誤 やさしい日本語で 大切なことを はなす。 専門用語で伝えたつもり? かんたんではありません。きびしいとおもいます。でも、たいせつ。 本文は、やさしさ不足の日本語です。 やさしい日本語 いらいらがわかるとき 税務会計という仕事上、お客様とは一対一での面談が中心です。 経営の動向に関わるお金 […]