2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 hayashitomonori TAX これからの税務調査を予想してみる!令和4事務年度所得税及び消費税等の状況を読解 予想しているヒマがあったら、真っ当な判断と処理がおすすめ! と言いたい本音があります(笑)。 とはいえ、公表資料は貴重な情報源です。 さらっとでも読んでみると発見があります。 税務調査を予想 とっつきにくい役所からの情報 […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 hayashitomonori TAX 心配事を深掘りしてみると効率化へ!申告書控えの収受日付印廃止への対応 タイトルだけをみて、なんとなく結論が見えている方は 既に対策済みのはずです(笑)。 深掘りで効率化 控えめな控えへの見返り? 秋が深まってくると、年末年始にむけた準備が本格化します。 個人事業主であれば、今年の「着地見込 […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 hayashitomonori 試行錯誤 経理の踊り場をどう乗り切るか?成果を実感するための発想とは? やる気があればあるほど、停滞期を迎える機会も増えます。 停滞期の前向きなとらえ方も大切な課題です。 経理踊り場 スタートしたが… 事業にともなう経理を始めるきっかけは、 経営者だからやる! 税務申告が必要だからやってみる […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 hayashitomonori TAX どこまでがインボイス対応なのか?納税額だけでホッとできない!? 一難去ってまた一難かもしれません。 ホッとした後だからこそ落ち着いた対応もできるはずです。 どこまでインボイス とりあえず一安心! 2023年(令和5年)10月より消費税インボイス制度が始まりました。 制度開始直前の喧騒 […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 hayashitomonori 試行錯誤 タイピングをプチ・リスキリングする!記号と数字の入力の効率化! タイトルの入力だけでも、指の動きに気を遣いました。 文字通り肩の力を抜いたリスキリングもあるはずです。 タイピング再び 第一段階からの踊り場? パソコンが扱えない・苦手という方の多くは、 タッチタイピングができない! と […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 hayashitomonori TAX 決算書を確認してから相続する!?期待する決算書がありますか? 普段は確認もしない、見て見ぬふりをする対象でも、 当事者になると話が変わります。 問題は最重要人物の不在だったりします。 決算書と相続 事業者の相続 「相続」は人生でも滅多にない、慣れることのない、避けられない といった […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 hayashitomonori ローカル BYD ATTO3に試乗してきました!in石川県白山市 税務会計ネタは無しです。 ATTO3試乗 イルカに乗るつもりが… 2023年(令和5年)11月現在、地方でもBEV(電気自動車)が増えています。 営業用車両でBEVを採用している事例もみられます。 とはいえ、車両全体では […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 hayashitomonori 試行錯誤 経営者は経理をやらなくてもいいのか?誤解からの再起動もおすすめ! 定番の問題です。 それでも回答が必要になるだけの現実があります。 経理やらない 面談あるある 税理士業はサービス業、決算書や申告書をを黙々と作成する といったイメージがあります。 当たってはいますが、そうした場面以前の段 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 hayashitomonori TAX インボイス登録は何に対する税金ですか?不安なはずなのに口にできない? 専門的、テクニカルな処理は税理士任せで済みます。 一方で、即答できないと話が進まなくなる対象もあります。 たとえば、「これって何に対する税金ですか?」という問いです。 税金即答 話が噛み合わない 専門的な内容を一般の方に […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 hayashitomonori TAX お金の履歴を説明できますか?経費、貸付、出資、プライベート? 自分のお金の管理にとやかく言われる覚えはない! と言い切りたいところです。 では、根拠は?、というツッコミへの備えが必要となります。 お金の履歴 通帳への問い合わせ 税理士とお客様との定番の応答があります。 その一つが通 […]