2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士登録時研修とは 受講完了。な、長かった・・・ 非売品 登録時研修 ルーキーの義務 税理士には研修義務があります。 1年間で36時間の研修を受ける必要があります。 上記は8万人近くの税理士全体に当てはまる規定ですが、登録初年度の税理士には […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 hayashitomonori 試行錯誤 楽しみは老後にとっておこう、ではなくて 計算できるものとできないもの。 楽しみをとっておく 今楽しめない理由 気をつかう、遠慮をするという場面は誰でもそれなりにあります。 人目を気にするということは、なんらかの疚(やま)しさとセットです。 仕事をしている、いわ […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 hayashitomonori 試行錯誤 未納はありません ホッとしたいところですが 普段ならスルーしてしまうかもしれないんですが。 未納はありません とある問い合わせ かつて、とあるお客様の源泉徴収をめぐって税務署から照会を受けたことがあります。 照会の内容や金額については問題ありませんでした。 若干気 […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験後、いかがお過ごしでしょうか 長丁場ですね。 実りの秋 税理士試験 とにかく長丁場 2020年(令和2年)はコロナ禍で依然と先行き不透明で、混乱が続いています。 そうしたなかでも税理士試験は滞りなく実施され、早2ヶ月が経とうとしています。 とはいいつ […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 hayashitomonori ローカル リアル書店を見直す リアルな実感で 読書の秋ということですし。 リアル書店を見直す 激減したなー in 石川県 読書の秋です。 とはいえ、上記の文章をタイピングして変換すると「秋」ではなく、「空き」が出てきました(笑)。 近20年を振り返ってみても、リアル […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤 プチアウトプットとYouTube 字幕とスロー再生の利用 アウトプットも試行錯誤。 プチアウトプットとYouTube アウトプットを幅広くとる インプットアウトプットを意識せよとは、速習のための定石です。 無駄な空回りや、時間を潰すだけのインプットの不毛さを防ぐためです。 アウ […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 hayashitomonori 試行錯誤 会計事務所に転職した後の勉強 FP という切り口 手を替え品を替えです。 FP という切り口 会計事務所に転職してみると 会計事務所に転職した後に驚いたことがあります。 取り扱う業務が、思った以上に雑多だったことです。 記帳を中心とした経理業務や、申告書の作成だけで […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX 個人所得税でも家族会議 お金でつながる家族関係。 中秋の名月の一歩前 個人所得税でも家族会議 法人所得税にはない控除 所得というよく知られた用語も、学術的には抽象的でイメージのしづらい内容です。 個人所得税(所得税)や法人所得税(法人税)の税 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 hayashitomonori TAX 記帳指導をご存知でしょうか 無料のサービスです。 記帳指導とは 税務署ルート 事業活動と記帳は切っても切り離せないものです。 法人の事業活動では、設立当初から税理士が関与することが多いので、経理面での不安は多くないかもしれません。 これに対して、 […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hayashitomonori IT ワイヤレスで作業環境を整える 目に見えない大きな前進。 ワイヤレスで作業環境を整える 余分な負担をかけない コロナ禍でのリモートワークに限らず、オフィスワークが中心だと 同じ姿勢で作業をすることが続きます。 最近ではスタンディングデスクなども普及し […]