2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 hayashitomonori 試行錯誤 電子契約でお願いします、と言われたら? まず、深呼吸(笑)。 交渉のテーブルは屋内、屋外、オンライン。 電子契約でお願いします でんさい、ZOOM、電子契約? 2020年(令和2年)からのコロナ禍は生活も経済もかき乱しています。 そうした混沌と先行きが不透明な […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 迷惑メールをreCAPTCHAで撃退する ついにこの時が来たか!? 迷惑メールを撃退 またかよの”Hi,there” ブログやホームページのサイトは便利なツールです。 ・情報の発信 ・ご依頼や要望の受付 上記を低コストで運営できます。 初期の設定や管理は必要なも […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 hayashitomonori TAX 現実の引当金はどこにある? 幸せの青い鳥みたいなものかも!? オオイヌノフグリ 現実の引当金はどこ? 誤解される理由 あからさまな専門用語は気が重くなります。 たとえば、減価償却費(げんかしょうきゃくひ)や所得や控除(こうじょ)。 気が重い反面、専 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 色彩感覚をハッキング HUE/360でパワーポイント設定 センスの無さを技術で補います。 色彩感覚をハッキング 空まわる努力(泣) 頑張っているはずなのに、成果がでないことがあります。 努力や工夫が足りない、 粘り強さに欠けている、 といった課題なら解決のしようもあります。 困 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 hayashitomonori 試行錯誤 月次決算が翌々月!? 頑張ると遅くなる理由 皮肉→改善です。 分かれ目 頑張ると遅くなる 忙しいけれど残念な成果 税務会計業務というと、座って固まっている印象です(笑)。 最近ではパソコンとにらめっこという方が多いはずです。 ただ、そうした光景も一面的なものです。 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 hayashitomonori TAX 医療費控除を図解からイメージする 全体像をわかりやすく解説しました。 ご一読ください。 医療費控除をイメージ わしもっと払ったよ!? 確定申告の定番の問い合わせといえば、医療費控除です。 医療費控除が注目されるのは、 ・年末調整では取り扱われない ・控除 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 hayashitomonori 試行錯誤 時短効率化と手抜きの大きな違い 手抜きは自己満足だけしか残らない おまけレシピ付き(笑)。 時短効率化と手抜き 時短効率化が嫌われる理由 パソコンでの処理が中心の税務会計業務では、 時間短縮や効率化の余地が多くあります。 その理由は、 ・機械的な処理 ・反復の処理 が多くあるからです […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 hayashitomonori TAX コロナと消費税 簡易課税を簡易のままでよいか? 仕事の力点が変わるかもしれません。 温玉トリそぼろ丼弁当 コロナ禍と消費税 負担の変わり具合 2021年(令和3年)もコロナ禍の影響が世間を覆っています。 2月から3月と飲食店での時短営業が大都市を中心に続いています。 […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 繁忙期だからこそ! UiPathStudioXでRPA もう一歩、という発想。 繫忙期だからこそ できたらいいなー、はできない できたらいいなー、と思うことは多々あります。 ・囲碁 ・将棋 ・ウクレレの演奏 ・プログラミング etc 結論から言ってしまうと、漠然とした願望が実 […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT オンラインサービスのお手入れ ステップ記録ツールを利用する お手入れは大切です。 オンラインサービスのお手入れ 利便性の裏返しの変化 かつてSEの知人がパソコンを複数台使い分けていると聞き驚きました。 ハードではデスクトップとノート、 OSではWindows・Mac・Linux、 […]