2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 hayashitomonori 試行錯誤 申告税は神頼みより検討と実行!所得・法人・消費・相続贈与税はご利益より有利な選択! 期限に迫られてくると「わらにもすがる」や 「鰯の頭も信心」といった心境になります。 祈るような気持ちはともかく、現実的な対応が優先です。 ご利益には期待しつつ、やるべきこと・できることがあります。 期待より実行 なぜ祈る […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 hayashitomonori TAX 会計処理を手塩にかける旨味とは?経費から検討する青色>白色>家内労働者の税負担 手塩にかけると会計処理は一見つながりません。 せいぜいどちらもしょっぱいなぁという感想かも(笑)。 しょっぱさだけではない旨味があるはずです。 手塩にかける会計 事実は変えられない 「●△したことにできませんか?」といっ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 hayashitomonori TAX うっかり青色申告を選択しました!?きっかけはともかくしっかり特典を利用する! 「創業」や「開業」には力が入ります。 他方、手続きとなると初めてのことばかりが続いて、 いつの間にかなしくずし的に決めていることもあります。 きっかけはともかく、有利な状況を活かすことがおすすめです。 うっかり青色 途方 […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 hayashitomonori 試行錯誤 税務会計の弱点分析ができない理由とは?来年に不安を引きずらない対策! 決算・税務申告で痛い目にあった経験は無駄にしない! という発想は前向きです。 他方、じゃあどうすればいいのか?というツッコミもあれば、 痛い目に気づいていないこともありそうです。 アプローチを変える機会かもしれません。 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 hayashitomonori TAX 片付けと再始動は一体化がおすすめ!決算書・申告書を隣において今年の処理へ! 「締め切り」と「慌てる」はセットになりがちです。 ただし、残念なセットの典型例です。 確定申告が終わって一息つけるときだからこそ、 間を置かない再始動がおすすめです。 片付けと再始動 先回りでは残念!? 個人事業でも法人 […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 hayashitomonori 試行錯誤 記帳サービスは入力だけのサービスか?食い違いを真っ先に解決しておく! 定番のサービスだから理解されているとは限りません。 サービスの前提や成果で食い違っている可能性もあります。 会計処理の訂正以前にサービスの誤解の訂正が必要になります。 サービス違い 定番サービスだから理解できている!? […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 hayashitomonori 試行錯誤 決算書は税務申告のためだけに作成しない!金融機関の営業をスルーするのか? 帳簿も申告書も税務申告があるからやむなく作成している という方は少なくありません。 せっかく作った決算書もロクに確認せずに提出だったり… 決算書に注目している目線は他にもあります。 決算書に注目 経営者もみない!? 個人 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 hayashitomonori IT タイピングがIT克服の最短スキルです!中高年だからこそパソコンの壁を突破する! 「タイピング」がスキルというと違和感がある方は この記事はスルーでOKです。 手ではなくキーボードを独りでぢっと見る方への記事です。 タイピング パソコンの壁 普段はなんとかやりすごしていても、期限が迫る土壇場になって […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 hayashitomonori 試行錯誤 スマホ申告をサポートしていない理由とは?中長期で切れ目のない選択がおすすめ とっつきやすい選択が必ずベストの結果になるとは言い切れません。 サービスを提供される側も利用する側にも限界を感じることがあります。 とっつきやすいツールや手法でも選択しないことがあります。 サポートしない スマホ申告の魅 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 hayashitomonori TAX 青色申告決算書には無駄な記載が多い!?データの活用から見直してみる! 決算書は経営の成績や状態を表す重要な成果になります。 無駄な記載はないはずなのですが…!? 視点を変えた確認や記帳の再確認が必要かもしれません。 青色の無駄 簡潔か、複雑か? 決算書・申告書に対して苦手意識をお持ちの方は […]